メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |コースに会わせて前の多段化 子育てにこそあるかもね tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

コースに会わせて前の多段化 子育てにこそあるかもね



 しかし、世には似たような加工する店があるんですね。

 まあ、パーツ類が売られているというので、もちろんそういうことは当然起こりえますが。

 DSC_1413_convert_20130622220120.jpg

 ディレーラーを回避した両足スタンド、もちろん市販されていますが、あまりついているのを見たことありません。当店以外・・・。

 でも、これ他店でやったみたいです。

DSC_1414_convert_20130622220056.jpg

 そして驚いたのがこれ!

 思わず当店発かと勘違いするほどの酷似です。

 当店では無垢板を曲げて、車体に会わせてこういう金具を作りますが、これはこれで完成品のようです。探せばあるんですね。

 小金井にあるとかいうそのお店、どんなお店なんでしょう?

 DSC_1412_convert_20130622220133.jpg

 今回は、これほどの至れり尽くせりの車体でも、どうしても越えられないような岡や坂があるので、前の二枚にして多段化できないか?というご依頼。

 やりますが、すんなりできるか否かはやってみないと分からない、というのがいつものパターンです。

DSC_1435_convert_20130622220153.jpg

 まあ、結論から言えば、バッシュガード付きの2段、正確には3段を2段対応したんですが、BBシャフトの交換などしてなんとか付いたということです。もちろんポン付けではできませんでした。

 DSC_1436_convert_20130622220237.jpg

 跡はフロントディレーラーも付けて、ワイヤー張って、シフターへ。

DSC_1437_convert_20130622220224.jpg

 調整して終わり!前2段後7段のスーパー子育てママチャリの完成です。

DSC_1434_convert_20130622220209.jpg

 これで二台取って、カゴやスタンド取って、ハンドルをフラットにしたら、そこそこ走るモロ街乗りクロスバイクですね。

 しかも仰々しくなくて、走るだけ走って、盗難の心配も低いような、理想的な一台にもなりますね。


 暫くは子育て号として、行きますが、これでも車体のポテンシャルは上がっていますんで、子育て後がまた楽しみな、一台となりました。

 子供と一緒のサイクリングもよし、お母さんのエスケイプツーリングでもいい!自転車のポテンシャルがもたらす、選択肢です!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1799-9679c1c0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター