メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |当店最上階 あのミラーのスタジオでは・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

当店最上階 あのミラーのスタジオでは・・・



 妙齢の美女さん達が何やら、当店最上階の鏡の間、スタジオで何かやっているようです。

 DSC_1487_convert_20130629225824.jpg

 脇に抱えているものは?

 なんだこれは?陶器のように見えますが・・・。

 そうなんです、陶器でできた太鼓。ダラブッカというそうですよ。

 何やらアラブで使用する太鼓らしいんですが、なんと当店最上階の鏡の間では、定期的にダラブッカの講座が開かれているんですね。

 講師は・・・

DSC_1488_convert_20130629225807.jpg

 ここから見ると、亡くなった井上ひさしさんのに見えますが、しんご先生によるダラブッカ講座です!

 このしんご先生は、元々は狸サイクルのお客さん。

 フェザーCXを購入されて、色々話を聞いていたら、なんと新潟の小出という、田麦山の近くの町出身で、みんなビックリ!

 そしてなんとまた、アラブ系の太鼓であるダラブッカの奏者であるというので二度ビックリ。

 依頼、店主、ママ狸んともに御世話になっておるわけです。

 二週に一度当店の最上階で開かれるこの講座。

 さぞや太鼓の音が響いてうるさいか?と思いきや。

 うまい太鼓はうるさくない!生徒さんも徐々に上達されているので、下で仕事をしていても、なんかいいんですねえ。

 ダンスだけなく、こんなことにも使用できる鏡の間。他に使い方ないかしら?

 既にリクエストも来ていて、例えば、革職人Mさんによる、本革サドルバッグ作成講座・・・など。

 またはヨガの先生による、ヨガ講座。ミズタマキノコさんらによる各種ワークショップなど・・・。

 利用規程などをしっかり整えて、解放していく方向ですので、広さや状況などの確認なども含めて、是非見学にいらしてください!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1806-20027afb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター