メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |あれからまた一伸び!そこまでやるか?! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

あれからまた一伸び!そこまでやるか?!

DSC_1470_convert_20130627092646.jpg

 数日前の例のあのバイクです。これにて既に完成形かと思いきや・・・、御希望はまだその一つ先まで伸びていきました。

 ブレーキを通常のキャリパーから・・・、あの削り出しのアルミ、センタープルブレーキをご所望に!

DSC_1491_convert_20130629233001.jpg

 ついに来たかといいますか・・・、こういう車体のためにアッシはいるようなもんですと、チョンと自分から付いたような印象ですね。確かにここまで凝ると、コイツの出番ですわ。

 でもポン付けはできませんでした。スペーサー兼ワッシャーに八ミリの穴を空けてボルトを通そうとしましたが、通りません。

 おかしいこの手の埋め込みボルトの径は六ミリ、八ミリ、十ミリと相場が決まっているはず・・・。
 
 バリを撤去してみても、入らない・・・。

 ノギスでボルトの径を計ってみると・・・なんとコンマ1ミリデカイではないか・・・。

 ※これマジです!ヨシガイさん是非計測してみてください!

 ドリルは八ミリジャストのものしかない・・・。となると、コンマ1ミリのボルトの方をどう削るか?できれば均等にきれいに削りたいですわ。

 旋盤ないしなあ・・・。

 まあボール盤を簡易旋盤に見立てて、そこで削りました。ものの三十秒、キレイになったし、ワッシャーに通ったし、その後15分ほど機嫌良し、でした。

 DSC_1492_convert_20130629232907.jpg

 ワイヤーの調整がちと面倒なところが、たまに傷なだけな、あとはほぼ完璧なセンタープル削りだしブレーキエです。

 これからも、コイツには適材を求めて、働いてもらわないとねえ・・・。

 それと、タイヤ!

 どうしても人気のある、スキンサイド!

DSC_1494_convert_20130629232923.jpg

 安っぽいものだと、通学用・・・パナなんかに有りますが、あれは似て非なるものです。だめよ!

 コイツは手頃な値段で、このチューブラ風情、お見事です。

DSC_1493_convert_20130629232938.jpg

 本当チューブラーみたいだなあ・・・。

 さーて、全貌はどう変化したか?

 より完璧度を増したでしょうか?

DSC_1490_convert_20130629233025.jpg

 ウ!すげー!!!

 もう非の打ち所はほぼない・・・といっていいでしょう。

 あるとすれば・・・あと一カ所・・・。

 でももう、これで・・・完成形ということで、あとは富士山に行って、走りを満喫してきてください!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1807-4231b4a3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター