メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |乗ろう!と思えばドロップ化? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

乗ろう!と思えばドロップ化?



 やはり大手はスゴイ!非常に複雑な形のパイプを加工して、それでフレームを作る。

 十数年前でしたら、こんなパイプで組んだとすれば、もうF1でしょうね。

 それが今やボリュームゾーンのクロスバイクなんですから、驚きです。

 で、こいつをドロップ化して欲しいという内容。人間走ろう!と思えば、ドロップ化?という選択肢は大いにありというのが当店のノリであります。

 いろんな選択肢のある中で、時間を優先にあるもので組み合わせていく。

 DSC_1499_convert_20130703234154.jpg

 トリプルですと、シフターの問題で、時間がかかりそうなので、思い切ってクランク交換。

 DSC_1504_convert_20130703234112.jpg

 コンパクトのダブルのクランクに変えます。

DSC_1501_convert_20130703234026.jpg

 シフターをSTIにするので、同じVでも、ショートリーチのものに取り替えます。

DSC_1508_convert_20130703234005.jpg

 ソラ系のVですが、これ結構優れていますね。

DSC_1500_convert_20130703234139.jpg

 かなり短めにカットされたフラットハンドル。

 こういう加工を自らされる方というのは、ハンドルには一言ある方とお見受けします。

 聞いてみると、やはり・・・。幅せまのショートリーチというお答えが帰ってきました。

 やはりね・・・。

 そんなわけで、380ミリのハンドルを付けます。

DSC_1506_convert_20130703234057.jpg

 なんかマッチしていますね!

DSC_1503_convert_20130703234126.jpg

 出来上がりました!

 いつも思うのが、ドロップ化してやった自転車は、喜んでいるという強い思いこみが店主にはあります。

 だって、喜んでいるように見えるんだもん!走る気満々でしょ?

 ほとんどすべての自転車はドロップ化を望んでいる・・・・。なんてほとんど病気かも知れませんが。

 いずれにしろ、今回はドロップ化・・・。次はホイールでしょう・・・。

 自転車は利用者を写しているところがあります。それから伝わってくるものってバカにはできません。

 自転車が変わりたがる、それを利用者が承認する・・・。

 完全に行っちゃっていると思われるかも知れませんが、なんかそういう相関関係が見えるような気がします。

 もちろん行っちゃっていますがね・・・。

 そんなこんなで、ドロップ化。お待ちしています!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1811-9383756c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター