メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |マークローザ・・・何台目だったか? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

マークローザ・・・何台目だったか?



 これは、クロスバイクと実用車の間・・・というのかな?フレームはしっかり作られているので、イジリ甲斐のある自転車ですね。

 今まで、二台か三台か・・・やりましたね。

 フレーム以外ほとんどを徐々に替えたものもありましたし、一機に嗜好性の高いものに替えたのもありましたね。

 いつの間にやら当店に随分と食い込んできた車種、ともいえるかも知れません。

 今回も・・・、相当変わってしまいましたぞ!

DSC_1465_convert_20130708215549.jpg

 ホイールの入れ替え。まずは後輪です。

DSC_1525_convert_20130708215432.jpg

 前輪も。
DSC_1466_convert_20130708215533.jpg

 前輪はハブダイナモはいかしています。

DSC_1529_convert_20130708215341.jpg

 しかも、よくみると・・・。

DSC_1528_convert_20130708215355.jpg

 フォークも交換しています。ストレート。こういうのは構造に関わる大工事、とも言えるんだよなあ。

 走りにも大変影響するはずです。フォークって思われている以上に大切なところですね。

 今はフレーム・フォーク一体で売られていますが、かつてはフォーク単体での選択がとても豊かだったんですねえ。一体設計で作られているもの、設計者に合わせるというのも無難かも知れませんが、好みのフォークがフレームとぴったり合ったときのあの快感!思った以上!というのもあれはあれでうれしいものです。

 1インチのタイムのフォーク・・・、夢にまで見たものでしたが、それとネオコットとの組み合わせ、思った以上にハッとしたことありましたよ。ああいう世界もどこかに残しておかないと、つまらなくなりそうですなあ。

DSC_1467_convert_20130708215516.jpg

 ステム、ハンドルもほとんど・・・変わります。

DSC_1533_convert_20130708215235.jpg

 ハンドル回りですが。

DSC_1531_convert_20130708215313.jpg

 例によってシフターはバーコン。

DSC_1532_convert_20130708215259.jpg

 ブレーキレバーは黒のギドネット。

DSC_1530_convert_20130708215327.jpg

 んで、ハンドルはブルホーン・・・というわけで。

 前かご用の台座はそのまま。

DSC_1526_convert_20130708215420.jpg

 後輪がローラーブレーキだったので、それを交換したわけですから、ブレーキ本体が無くなった。

 キャリパーブレーキを付けました。これもまた黒板で挟んで・・・。

 DSC_1527_convert_20130708215408.jpg

 クランクも変えてしまって・・・。一体何が残ったのか?というと、ほとんどフォークをのぞくフレームのみが元の自転車・・・ということになってしまいました。

 DSC_1522_convert_20130708215501.jpg

 だったら新車を・・・。

 そうじゃないんでしょう、これじゃなければいけない理由が、利用者さんにはある。

 それが何か?というと、それは利用者さんの秘密なんでしょうな。手間はかかるが、何かありそうだからやる。そういう仕事があってもいいですな。こちらは提案最小に、利用者さんに合わせて動く。これも仕事です!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1815-7aeab042
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター