メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |スズメバチの部屋 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

スズメバチの部屋



 スズメバチの巣が、店主の実家にできたことがありました。

 最初はほっそりした花瓶を逆さにしたような、焦げ茶の物体が椿の枝に付いたんです。

 なんだろう?と日々観察。

 すると、マーブル上のタイルのようなものがその上に貼り付いてきたんですねえ。

 これが全体について来ると・・・、ハッとしました!これスズメバチの巣の初期型だ!

 どうやって退治をするか?ライターの火を最長にして、入り口から炎で蒸し焼きにしたら?なんて案がありました。

 ちょっと近寄って、ほんの少し枝が揺れた瞬間、門番蜂がソソッと出てきたんで、その反射神経のすごさに、近づけない・・・と諦め。

 何のことはない、区役所のスズメバチ対策課の人に、やっつけてもらった・・・、そんな思い出がありました。

 で、この合板、スズメバチの巣にちょっと似ていませんか?廃材を接着剤でプレスしたベニヤ板ですが、なんか模様が良いので、これを選んでしまいました。

 で何の板?

DSC_1498_convert_20130710223111.jpg

 ようやっと骨格・壁、構造の完成です!塗装部屋でした。

 DSC_1502_convert_20130710223059.jpg

 給気排気などの設備の設置も完了!

DSC_1504_convert_20130710223125.jpg

 配線系もほぼ完了!

DSC_1499_convert_20130710223208.jpg

 照明も完成!

 あとは内装にて、給気の風の向きを決めていく、という重要な実験があります。これがうまく行かないと、ミストが狭い室内を循環してしまう・・・可能性もありだろうなあ。

 その他の設備も整えていくと・・・、完成に至ります。

 暫く動かしていないものなどは、再度メンテなんかもしていかないと。

 でも、なんかワクワクしてます。なんかいいです!

 明日はスプレーガンでも磨こうか?
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1817-024240ba
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター