メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |打ち首にしてくれるわ! パパフラッカーズ? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

打ち首にしてくれるわ! パパフラッカーズ?


 
 ハンドルが子のせになっている、フラッカーズ。

DSC_1542_convert_20130728144904.jpg

 これがお父さん用に作られたんだって・・・。

DSC_1543_convert_20130728144851.jpg

 パパって書いてあります。

 そのわりに、どこかミキスト的なフェミニンな匂いがします。

DSC_1546_convert_20130728144809.jpg

 繊細なイメージでしょ?パパよりももっと工夫できるような車体、とお見受けします。

 これを一般車両に戻したい。なら打ち首ですね・・・ウシシッシ。

DSC_1544_convert_20130728144837.jpg

 この重たい子乗せハンドルを・・・

DSC_1552_convert_20130728144714.jpg

 ウリャッ!

DSC_1550_convert_20130728144739.jpg

 フラットバーに、シフターを交換して。

DSC_1551_convert_20130728144727.jpg

 柄の長いステムに変更。一見特殊に見える形状ですが、取り付け構造は通常自転車と同じなので、こんなことはお手の物・・・なんです!

DSC_1549_convert_20130728144659.jpg

 カゴも付けちゃいます!一般車ですからね。

DSC_1545_convert_20130728144823.jpg

 後ろのカゴも取りまして。軽量化にもなりますね。

DSC_1554_convert_20130728144503.jpg

 これにて、一般車に戻り、子育ての形式が変わって、今度は買い物などに活躍していくんではないか?

DSC_1548_convert_20130728144755.jpg

 スッキリと軽くなりました!

 このハンドル兼子乗せ、別形式のむずかしい特殊車か?と思いきや、これは同じ形式を使っている一般車と同じ構造なんですね。ですから打ち首は可能です!

 子育ての形式が変わったら、ぜひ!お試しください。それにて、使える自転車があと十数年は、使えることになります!

 打ち首・・・、刀を研がないと・・・!

スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1834-3d006e4f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター