メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |旅たちの日 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

旅たちの日



 べた塗り失敗で一日、剥離と足付けで二日、本塗りマスキング・クリアで二日、計五日かけて出来上がった、ちょっと感動ものの、一台でした。

 ほとんどお父さん一人の作品。お母さんは、マスキングのシール作りだったかな?でも、お子さんが二人いるとなると、しっかり大人一人の手は取られますんで、実質お父さん一人になってしまうのは仕方ないです。

 御飯作りなど、お母さんは後方から支援でした。随分と子狸も餌付けしてもらいました、ムシャムシャ。

 で、出来上がったこの一台。技とクランク付けないで、ドライジーネでいきます。今、流行のストライダというのもありますが、市販の自転車でクランクとBBをはずせば、こちらは前後ブレーキ付きですし、将来性も考えると、これで十分です・・・というよりこれですよ!

 さて、今日は塗り上がってから一週間、試乗の日であります。

 ピラーを少し切って、サドルを一番下に下げての、ドライジーネの始まりです!

DSC_1480_convert_20130728233905.jpg

 跨いでご覧・・・、お父さんと何故か子狸が見守る中で、ヨイショッと!

DSC_1481_convert_20130728233959.jpg

 足も付いたんで、これで地面蹴って、走ってご覧!とお父さん、お母さんは脇で、妹の手を引いてます。

 DSC_1482_convert_20130728233839.jpg

 ソロリ、ソロリと動き出す、自転車。まるでカタツムリですが、人類と自転車の出会いを彷彿とさせる光景です。

 DSC_1483_convert_20130728233826.jpg

 よしよし、その調子!その調子!

DSC_1484_convert_20130728233812.jpg

 こうして初の試乗は、一度もお父さんの手を離れることなく、進むのでありました。

 意外と子供は人前で照れたり、この後スーッと降りて、他の遊びしていたりしましたが・・・。

 子供なんて、大人の思った以上であり、以下でもあるんです。気にしない!

 今はこうでも、五日もかけて暑い中お父さんとお母さんが協力して作ってくれた自転車だから、このことはこの子のどこかに大事にしまい込まれていくでしょう。

 なんでもないような一枚の光景ですが、こういうのが大切なんだと思うのよ。

 一体自分のような人間か、あたかも一人前のごとくに生きていられるのは、こうした光景の積み重ね、以上以下ではありません、たぶん!

 十分活かされてきたんだから、今度は自分から、活かせるものなら人を活かしていけ!菩薩からの声が聞こえます。

 ホウ・・・、なるほどそうか・・・。何をどこまでできるか知らんが、これは原理なり、これが人の道なり、です。照れることなくね・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1836-9dcac169
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター