メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |アッチも募集 コッチも募集! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

アッチも募集 コッチも募集!



 このようなチラシが送られて参りました。

 手作り感満載のチラシです・・・。

 耐久レースというのは色々あるようですが、それをヒルクライムでやる・・・というのが面白い!

 1.5キロの山を何度ものぼるらしい・・・、イヤ、詳細はこちらをご覧ください。

 主催はNPO法人らしく、昨年はじめてイベントを組んだようですねえ。和歌山の地域興し、初回で百名の参加者を集めたという・・・、なんかいいですね。

 手作りでイベントを編んでいく、という感じが。紆余曲折しながら、継続していって欲しいなあ、と思います。

 先日、トライアスロンの方が見えたとき、北海道でやるフルトライアスロンへの参加費・・・一体いくらだと思います?

 エントリー費で・・・・な、なんと!7万円!!!!

 そりゃ広範な地域を管理しなければならず、環境整備その他色々かかるのは分かりますが・・・、北海道までの往復の交通費、滞在費に装備の送料、それにこのエントリー費・・・、ただでさえ3競技の装備代もかかるのに・・・。

 結局、トライアスロンは金持ちの競技なのね・・・ということになったら、競技自体のイメージっていうのも・・・。しかたネーのかな?

 そこいくと、こちらの料金ですが、これが参加費というんじゃない・・・、大会維持協力費というんだそうですが、一人3千円!

 プロのイベント屋が、ドカンと仕掛けて、ガッポリ持って行って、さっさと閉じるようなイベントよりも、地に足付いた身の丈の、手作りイベント・・・、実質上は分かりませんが、少なくとも手作りパンフ・チラシから伝わってくるものとしては、応援したくなります。

 DSC_1535_convert_20130730101844.jpg

 車種も、車両規定に反していない限り、なんでもあり!レーサー・マウンテン・ミニベロ・ママチャリなんでもよし!だなんて、これも良いねえ。

 また今後の大会継続に合わせて、タンデム車の許可もしていただければ、後に視覚障害者や高齢者も乗せて参加できますんで、是非是非、ご検討お願いしたく思います!!!

 と、これがアッチの募集。

 で、こっちの募集というのが、本日三十日と、明日三十一日で、旧店舗の掃除等を行いますんで、お手の空いている方は、手伝って頂ける方募集します!

 これがこっちの募集です!というわけで、この二日、通常営業はしにくい状態です、ご理解よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1838-29d7cb54
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター