メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |重要なスモールパーツ!何たってレース機材ですから・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

重要なスモールパーツ!何たってレース機材ですから・・・



 カンパエルゴの左側。

 これはレースではありませんが、出会い頭の落車で、ポッキリという悲しい状況です。

 カンパエルゴにしろ、シマノSTIにしろ、ハンドルの先端に付いていますから、落車にはめっぽう弱いです。

 ですんで、世界規模に近いツーリング、途中何が起こるか分からない、というよりも何でも起こりうるような状況下での使用は、やめた方が良いでしょう、そういう意味でダウンチューブにつけるWレバーは偉大です!

 落車してダウンチューブを強打して、ここがダメになる時はもう車体がお釈迦状態でしょうから。つまり車体がお釈迦にならないような落車では、Wレバーは無傷の場合が多い、つまりトラブルフリーということなんですね。

 話を戻して、日常使いにしても、いわんやレース使用にしたら、ここがこうなり得るということは、もう織り込み済みでないといけません。

 そういう際に、こうした片方のパーツ類を単体で用意してくれているかいないか、ということは、非常に重要なことかと思いますよ。

 カンパにしろ、シマノにしろ、さすが二大コンポメーカーだけあって、そうした提供の下地は整っています。

 ただし・・・、この辺は国内メーカーの気楽さというか、シマノは迅速!

KIMG0047_convert_20130809144412.jpg

 こうした片方用の箱まであって、在庫さえあれば二日もすれば入手可能です。

 イタリアから取り寄せるのと、本国にいる強みというのは、それはもう勝負にならないといえばそうなんですが・・・。

 ショップが間に入って、こうしたことをこまめに調整できる様な機構を作れば、カンパももちろん行けるでしょう!

 そして、やはりカンパとシマノは、決して相容れないものがあります。

KIMG0041_convert_20130809144425.jpg

 片方エルゴで蘇った車体。
 
KIMG0045_convert_20130809144358.jpg

 スチールのフレームに最新コンポを載せるとしたら・・・、こういう選択肢の上で、スモールパーツが早いか遅いかは、あまり関係ないというか・・・、問題はそこではないでしょう・・・ということで。

 レースが三度の飯よりも好きで、肩入れて隊列に食い込んでいくような挑み方をするのであれば、コンポはシマノ!

 ショップがそうした走りを見越して、余裕もってスモールパーツを用意しているようなところと提携しているなら、ドッコイドッコイ!

 いずれにしても、乗り続けるなら、スモールパーツは大事です!その次はその迅速さを重要視するか否か・・・。
 
 選択の上で、色々パラメーターがありますなあ。いずれにしても、またアテナのスチールフレームが街道を滑走する、いい絵ではありませんか!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1847-72fce6e3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター