メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |生き返る自転車の要所! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

生き返る自転車の要所!



 別に説教調子のつもりではない、当ブログなのですが。

 中には、そう取られれる方もおられるのかな?

 まあ、確かに、金かけてメンテしても、そのまま雨ざらしのままにしていたら、数ヶ月しないうちに元に戻ります。

 そういう意味で、メンテするのはいいですが、その後どう保管されます?なんていうきつい質問も、当店ならではで、発しますので、ご一緒に考えていきたいですねえ。

 何も、所有者が一人で悩むことだけではないんです、収納のしかたなどはテクニカルな側面もあるので、その辺はご相談の中で克服できていけば、いいかとおもいますが。

 そういう意味であまり、怖くはない店ですので、自転車のメンテなどには、気軽にご相談ください。

 KIMG0037_convert_20130809194631.jpg

 放置していた自転車なんですが・・・とかなり恐縮モードで,持ってこられましたが、要所を交換していけば何とかなります。

 タイヤも、もう何年も取り替えていなかったんでしょうなあ。

KIMG0033_convert_20130809194607.jpg

 チェーンや、スプロケなどの駆動系も、この際、思いっきり交換してやると、一気に動きは良くなります!

KIMG0034_convert_20130809194556.jpg

 ワイヤーケーブルですが。これも変えてみようと見違います。

 ワイヤーはシフトと、ブレーキ両者に影響しますので、駆動、制動に関わる設定になります。

KIMG0036_convert_20130809194534.jpg

 ブレーキシューも交換して、快適な制動を確保しています!

 これで、まじめに普段からの保管に気を配れば、相当長持ちしますよ!

 もっと体にあった、セッティングなんかもできるかもね!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1848-97b78f88
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター