メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |紙と鉄のコラボ・・・ どうなるか? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

紙と鉄のコラボ・・・ どうなるか?



 いろんな意味でコラボに活路を見いだそうとしている、当店。

 今回は素材のコラボということです、なんと紙と鉄なんですねえ。

 鉄フレームに、自分で染色した紙を、切って貼る。

KIMG0073_convert_20130817192221.jpg

 色がキレイなので、鱗・・・という印象はありませんが、さわり具合は紙の重なりなどもあってか、鱗的なテクスチュアです。

 KIMG0074_convert_20130817192208.jpg

 全面の紙鱗ではありません、部分貼りでやっています。

 KIMG0076_convert_20130817192157.jpg

 フォークも部分貼りで同じテイストでやっているので、統一感のある、なかなかの一台になる予感ありです。

 あとは、この貼った紙鱗が、どう外の風雨や紫外線などに対抗していくか?です。

 ウレタン系のクリアをかける、それも分厚く・・・。

 確かに紙とのコラボを店主は考えたことがありました。鉄の地に貼ることと、その上からのコーティングをどうするか?で悩んだままペンディングだったわけですが、こうして実際製作したものを見ると、また何か意欲のようなものが湧いて来るのを感じます。

 貼るときはキッチリと、外からチューブを撒いてしっかり固定して、数時間おく・・・、またいろんなアイデアが湧いてきそうです。

 紙と鉄・・・布と鉄・・・、まだまだ工芸の奥は深そうです・・・。

スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1857-ef60113d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター