メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |不思議な不思議な一台 ロードの血の混じったランドナー? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

不思議な不思議な一台 ロードの血の混じったランドナー?

ゆったりモードで作ってみた一台です。

080117hon2.jpg


といっても、パーツはソコソコなんですよ。
リアディレーラーです。
080117ria.jpg

シマノ600、フロントもですよ。
080117front.jpg


変速はWレバーです、サイプレックス!クラシックですね。
080117wreba.jpg


どちらかというと古めのイメージで作っていますが、ブレーキには最新のVを使っていますので、制動力はしっかりしています。
080117break.jpg


そして、ハンドルによって、自転車の習性が半分以上決まってしまいますが、ゆったりモードということで、実用車のそれに似たものを選んでいます。
080117handor.jpg

体をたてて、実用車と同じ体勢で乗れる、という意味でゆったりモードなんですが・・・。

この自転車、とても不思議なんですよ。

進むんです。

当たり前だろ!とお叱りを受けそうですが、そのゆったりモードとは、まったくチグハグの印象を受けるぐらい、ズーンと前に出るんです。良くできたロード並みの延び感なんです。
ハンガーが高いせいもあるかも知れませんが、それはそれはよく前に出ます。
ロードに乗り慣れている人も、まったく違和感ありません。

これは、当たり!です。鮭でいうケイジのようなものかな?

で、台帳を見てみると、仕入れ先はちょっと思い出したくない出来事、どちらかというと分割払いの形として、無理矢理置いて行かれたもので、非常に迷惑をしたものでした。当然分割の多くが踏み倒された形になりましてね・・・ったく・・・、でも、まあフレーム自身には罪はないので、暫く当店にぶら下がっていたんですね。

それが、そろそろ出番でしょ?と私と目があった・・・。
それで今回の形になったわけですが、そうか、君にはこんなに前に出るポテンシャルを持っていたんだね。

確か当店に連れてこられたときには、典型的なランドナーだっただろう?
アチコチとてもオテンバで、手に負えなかった・・・。

ところが、それを街道に戻すと、なんだこりゃ!というほど前に出る。

多分ロードの血の入っているランドナーだったんだな・・・。

で、次の持ち主の形は、バイオリンを修理してまた世に戻すお仕事をしている職人さんです。
バイオリンと自転車、ものはまったく違いますが、そのお仕事内容は当店と重なるところもおおいです。

とても自転車の好きな方なので、良かった、君も新たな主人より習いたまえ。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


毎回面白い?素敵な情報?
んっ~ なんだか 見てばかりですが、
皆さんの自転車見てるだけでも楽しいです。。

と 気になるところ有ったので、見て見てください この人http://akamamushi.blog20.fc2.com/page-1.html本気なのか?ウソなのかわかりませんが、なんか危険です。。ご用心。。
【2008/01/20 01:33】 URL | いつもみてるだけで、、 #WCSj23LI [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/186-f6292955
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター