メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |自転車にピアス?エンド修正法 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

自転車にピアス?エンド修正法



 これは国産ママチャリを高速化・・・したヤツですねえ。

 高速化といっても、さして過激ではなく、後輪に泥よけなんかもあり、しっかりカゴも付いています。

 高速化というよりも、実用車のより実用化、といった方が良いかもしれませんね。使う方に合わせて、より高機能にということで。その中に高速化・軽量化というのを織りこんでいるといいますか。

 暫くいじっていない乗りっぱなしの自転車をこちらが整備して上げると、始終乗っているお母さん達に限って、「あら!乗りやすい!」となります。

 ワイヤーやチェーン交換、それ以前にタイヤに空気を適正に充満してやる、なんて事でも、ガラリと乗り味が変わる、いわんや、不必要なものを取り外して、乗車姿勢を変えて、かゆいところに機能を向上させるとすれば、それが快適でないはずはない!

 そんなわけで、特になんて事無いと思っていた自転車にも惚れ直す、そういう基礎的改造なんていうのも、やっていいでしょうね。予算に合わせて、できる限りでの高機能化、今後非常に大事な分野になりそうだ、と手応えありです。

 と、今回は数年前の改造、盗難、帰還のドラマをつくってきたこの車体、エンドの部分がゆるんできたようです。

 パイプに水が浸透して、スポット溶接がお釈迦になったような・・・感じですね。

 当然溶接までは手を出していない当店としては、別のやり方で対応します。

 ピアスしてみました。

KIMG0068_convert_20130822112019.jpg

 三点打ち、というヤツですね。リベット、カシメというヤツです。位置の関係上ナットは使いづらいでしょうから。

 これでまた暫くは走り込めるでしょう。

 元々土台のいい自転車というものはこういうものですね。

 通常ならフレームには手を入れないメカニックですが、この程度であれば・・・、許されるのではないか?ということでの細工であります。

 乗っている自転車がいまいちだなあ・・・とお悩みの方。新車購入の前に、色々選択肢がありますので、一つご相談を!

 家なんかだと、気に入らないからとポンポン買い換えができない、その分増改築ということが発達するわけですが、自転車も是非そういう分野をもっと伸ばせて行ければ、鉄くずを出さないですむ・・・、ということもありまして、この分野、大事にしていこうという心得です!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1860-9f1bdd1e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター