メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |孝行息子より お母さんへ やはり格上のパーツは少し違う tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

孝行息子より お母さんへ やはり格上のパーツは少し違う



 こう見ると、ほとんど不自然のない、通常の実用車ですが・・・、実はこれ前後車輪と駆動系が別物からの移植なんですね。

 実はこれ・・・、先日持ち込まれた、あのマークローザからのもので・・・。

DSC_1464_convert_201307082156040.jpg

 これですね、こいつがなんと、前後ホイールから、フロントフォーク、駆動系ハンドル回りとほとんど変身してしまったわけです、こんな感じに。

DSC_1522_convert_201307082155010.jpg

 その際余った、前後車輪と駆動系クランク・・・これらをどうしても、ものがいいということなので、それをご自分のお母さんの実用車に移植して上げたい、と思ったらしいです、孝行息子さんがですね。

 確かにマークローザは、一般の実用車から比べれば、格上の自転車ですから、そこに使われているものが規格上合うとするならば、取り替えてあげた方がキット良くなるでしょう・・・、そう多分そうなります。

 というわけで、色々やってみたわけです。

KIMG0115_convert_20130828230528.jpg

 前輪はご自分でやってこられたそうだ。実用車のフォークの規格がチョコッと違うので、多少の手間はかかります。

 KIMG0113_convert_20130828230558.jpg

 マークローザの多段を外して、18Tのシングルフリーを付けます。

 前ギアを実用車のものから、マークローザのものに交換するので、シングルの大きさを18Tにしても、ギア比2.4ぐらいでできます。

 もちろん孝行息子は、お母さんの脚力を考えてのご指定です、どこまでも優しい!

KIMG0114_convert_20130828230542.jpg

 マークローザからのそっくり移植。こういうのっていうのが、意外とデリケートな問題があって、BBの軸長やコグの歯数の関係で、色々とごねられることも多いわけです。

 お母さんの常用ですから泥よけも付けます。これもマークローザから。

KIMG0117_convert_20130828230500.jpg

 まあ使える金具を使って、とめていきます。こういうのがまた大変なんですけどねえ。

 そんなわけで乗ってみます。

KIMG0112_convert_20130828230614.jpg

 普通でない実用車の誕生です。足回りがしっかりしているので、カチッと走ってくれます。なるほど、やっぱり安い実用車でも、ちゃんとホイールに金かけてやると、これほどまでに走るんだ・・・と。息子さんの思惑もまたぴったりと当たったというわけです!

 散々改造ママチャリなんて事やっておきながら、改めて納得した次第なのであります。

 これでお母さんが墨田区付近を走られるんでしょう、外見はほとんど目立ちませんが、そんじょそこらの自転車とは、かなり違う!そういう内側の楽しみも内包して頂けるようであれば、うれしい限りです。

 地味で静かながら、自転車の持つ潜在力というものなんでしょうなあ・・・これが、ウン。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1868-ee77058b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター