メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |9月といえば サイクリングシーズン・・・ママ狸んも! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

9月といえば サイクリングシーズン・・・ママ狸んも!



 まだ暑いですが、9月になったというだけでも、どこか涼しさへの希求がありますな。

 1月の一番寒い最中に、新春!というのと似ています。

 気分だけでも、涼しくなる・・・、その気分というのが大事なんでしょうな。

 そんなわけで、サイクリングシーズンへの助走が始まる頃かと思います。となれば、ママ狸んだって!

 この9月に入荷するイェップをもって、旧価格帯のものはなくなり、その在庫がはけてから、3千円上乗せの新価格に移行しますので、購入、取り付けなどをお考えの皆さん、ちょっと戦々恐々です。

 在庫内容は、すべて入荷してから公表し、時々刻々在庫が捌けていく状況をリアルタイムで示していこうと思いますので、今後とも注目、よろしくお願いいたします。

 KIMG0088_convert_20130902220556.jpg

 持ち込みアンジーに、子のせとカゴを付けるというミッション。

 イェップを付けるとき、この前につき出した足置き部分が、通常のカゴの位置とどうしても干渉してしまいます。
 IMG_20130901_121031_convert_20130902220534.jpg
 それを金具等によって回避する、こうしたことをこまめにやらないと、このイェップは日本のママチャリ界に浸透していかないでしょうな。

 IMG_20130901_121101_convert_20130902220610.jpg

 とりあえずの、取り付けは、今回は以上なのですが。

 実際に子供を乗せて、数キロ走ってみると、どうなるか?

 子のせを両腕が回避してハンドルまで行くことになるため、どうしても腕が突っ張るとか、胸がつかえるとか・・・、乗ればそれは色々出てくるわけです。

 そうした問題は、ほとんどステムの突き出しと、ハンドル形状を変えることによって、大体克服することができるようになります。

 自転車は完成物ではなくて、様々なパーツを集めて作る構成物ですから、合わないところなどは、部分的に取り替えていく、なんて事は全く当たり前の対応なんですね。

 もう一度申し上げます!自転車は構成物。ですから、規格さえ合えば、どんなパーツも組み付けはできるんです。

 そういう意味で、体に自転車を合わせること、自転車に体を合わせるのではなくて、自転車の方を変えて、人間の方に付けづけること!

 これはママ狸んだけでなく、あらゆる自転車に必要なことかと思いますが、ママチャリという分野は一番そうした発想から遠くに有りすぎる、ということかな?

 もっと自由に、いい意味でわがままになって、寄り愛着を増やして、長く乗っていけるよう、ママ狸んは考えていきます!

 パパ狸んも含めて、ボチボチ、秋のサイクリングシーズンに向けて、ママ狸んも動き出したヨー!
 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1872-fe564d18
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター