メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |買い換え前の 改造の巻 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

買い換え前の 改造の巻



 元々犬を載せて走っておられたらしいです。小径車で重心が低い。

 これとは別に電動アシスト車を購入して、そこに子のせを・・・とお考えになっていたようです。

 ただ、購入前に一度見せてもらえたら、ペット自転車を子育て仕様にかえられるかも知れない、ということで持ってきて頂きました。

 見れば、全く問題はなし。子乗せ号へと変身させます。

KIMG0117_convert_20130906155718.jpg

 後のギアをデカクして、ギア比を下げます。小径でも最初の踏み出しは、軽い方が良いですからね。

KIMG0090_convert_20130906155839.jpg

 前カゴとりますから、カゴを後ろに移動!

KIMG0089_convert_20130906155827.jpg

 この特殊ハンドルを交換して、子乗せ付け。

KIMG0115_convert_20130906155734.jpg

 ステムは長いのを使用して、そこに通常のハンドル。子のせとの距離もありますから、乗せ降ろしには、支障はありません。

KIMG0114_convert_20130906155706.jpg

 ピンクのイェップ。在庫の限りは、旧価格でお出ししています。
KIMG0116_convert_20130906155653.jpg

 グリップとサドルをそろえてみました。

KIMG0113_convert_20130906155749.jpg

 ペダルもピンクで、ちょっとカワイイ子育て号に変身です!

 ただし、問題はこれからなんですね。

 フィッティングです。大体一時間くらいかけて、やりましたね。子のせの位置をあげて、膝との干渉をなくしたり。

 サドルの位置も、ハンドルの角度も変えましたね。

 この自転車で、できることを最大限に動かしてのフィッティング。こういうのって、思っている以上に大切なんですね。

 違和感なくなって再出発。お客さんの背中が喜んでいるのが分かりますわ。改造費も電動アシスト車の約半額でできましたし、愛着も湧いてきたと。

 新車購入の前に、持っている自転車をどう活かすか?ご相談だけでも、お持ち込みください!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1876-6159cad7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター