メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ノリノリのリノ! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ノリノリのリノ!


 
 当店出入りの自転車副業人の中山さん。

 リノベーションをもじったリノというブランドの自転車を製作しています。月数台。

 この方のすごいところは、既に受注を持っている、というところ。

 当たり前だろう?と思われるかも知れませんが、さほど実績のない人に一体誰が自転車作ってくれって、頼んでくると思いますか?

 自転車作りますよ!といって、ではお願いします!といわれる方が一体何人いるんでしょう。

 これは思っている以上にすごいことなんですよねえ。人からものを頼まれるってことは。

 ですんで、常にお客を待たせながら自転車を作れる環境にある、というところが彼の強みなんですねえ。
 
 特に副業からはいる方は、まず受注が先!仕入れじゃないですよ、受注が先!つまり最初にお客さんを作ることが先なんだと思います。それから、どうしようか?という方が相談に乗る方も乗りやすい。

 売る先が決まっていないのに、仕入れしてどうすんの?というのはいう方もつらいですからねえ。厳しい現実ですよ。物を売るなんて事は、難しいことですから。

 そんなわけで、良いスタートを切っている中山さん。今回の作品は・・・、要はホイールかな?

IMG_20130908_131450_convert_20130908160404.jpg

 30ミリのディープリムに、ノバテックのツルリンとよく回る、シールドハブ。そして、極めつけは、DTの黒スポークなのであります。金かけています。

 IMG_20130908_131554_convert_20130908160328.jpg

 クランクもジモンティー。見た目もいいですね。

IMG_20130908_131507_convert_20130908160338.jpg

 下付けブレーキの加工も腕上げてきました。ほとんど一人で・・・やれるようになりましたね。副業化の完成でしょう!

IMG_20130908_131457_convert_20130908160350.jpg

 ピストハンドルを加工したブルホーン。意外と持ちやすいです。

IMG_20130908_131616_convert_20130908160315.jpg

 レーサーのサドルですねえ。軽いのでダンシングが楽です。

 IMG_20130908_131440_convert_20130908160417.jpg

 ちょいと今までのエレガント調のリノに比べれば、ちょっと戦闘モードかな?という雰囲気。確かにそこそこのピストフレーム持ってきたら、時計は出るパーツ類ですわ。

 リノの幅が増えていきます。近い内にラグジュアリーバージョンもできたりしてねえ。

 車体見ると分かりますが、センス有ります!副業としては太鼓判ですね!

 他に自転車副業希望者もいますが、なんか持っている人たちですね。逆に言えば、なにかを持っていないと副業にはならない。

 まあ、そんな方を見つけると、副業やってみない?なんて気軽に声をかけたりしますが、それなりの根拠はあるつもりなんですよ。

 近い内に、リノの展示会があるそうです、今までつくってきた自転車を一堂に集めてする展示会、楽しみですねえ。本ブログ上でもご紹介します!

 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1877-64ae053d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター