メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |陰影シリーズ チョコッと最終章・・・実はまだ探検の余地は大あり tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

陰影シリーズ チョコッと最終章・・・実はまだ探検の余地は大あり



 鉄フレームの陰影シリーズ、第二段です。

 ヘタをすれば、これにて終了・・・というようなレベルですが、なんとか鉄フレーム、がんばりましょう。

IMG_20130927_155757_convert_20130930024754.jpg

 黒塗装を限定的にする。

IMG_20130927_155804_convert_20130930024736.jpg

 基本前後のフレームと、フォークを少し黒にします。

IMG_20130927_155905_convert_20130930024542.jpg

 こうして、走り屋のDTを付けるとこうなります。

IMG_20130927_155811_convert_20130930024704.jpg

 お馴染みDT585!これが今取り扱いが切れる・・・という情報もあり。焦らず次を待ちましょう。

IMG_20130927_155818_convert_20130930024620.jpg

 コンポは105!

IMG_20130927_155825_convert_20130930024608.jpg

 新生アルテグラと悩みましたが、まずはこれにて、レース荒らしに出もなってくれたらいいね。

IMG_20130927_155845_convert_20130930024554.jpg

 フレームの銀基調のところと、このステムは大森研魔の社長の作品です。

 たまにはやるなあ・・・。

IMG_20130927_155748_convert_20130930024816.jpg

 鉄フレームの陰影、これからも主力にといきたいところですが、仕入れなども含めて、再度さんちの検証していかないとねえ・・・。

 とにかく、まあ、鉄フレームはなんとかしてでも、店の主力にしてやる!

 陰影、通常の光りの下では消える自転車!本当だよ!


スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1899-9a8dc814
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター