tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
ピストファン達よ!落ち着きましょう! |
まず以下の写真をご覧ください。![]() 相当ボロいでしょう? この古さとヘタリ具合からして、部品取りだって難しいと思いますよ。 今は貴重なピストハブ。このハブだって、まずはグリスがコチコチで、ベアリングと内側のワンだって、間違いなく虫食いでしょうな。つまり再生はほぼ不可能。 下手をすれば、シートピラーやステムは焼き付きを起こして、フレームから抜けないかもしれません。 部品を捨ててフレーム単体にするだけでも大変な作業を強いられることは間違いないでしょうね。 我が狸サイクルは、さんざんこうしたボロフレームをも扱ってきましたから、手に取るように分かります。 抜けなくなったステムやピラーはどうすると思います?それがアルミだったらバーナーであぶるんですよ。 鉄だったら工具の一つや二つ壊す覚悟であたらないと、到底歯が立たないような代物ですね。 で、このブログをお読みの皆さんだったら、このボロ自転車からフレーム単体を取り出すとしておいくら払います? ピスト車に全く興味を持たない相場も知らない廃品回収の人であったら、おそらく金払っても持って行かないでしょう。 このボロフレームにヤフオクではなんと33500円もの高値がついたんです! ちょっと以前なら三千円でも落ちなかったようなものがですよ! これは昨日のことです。私もこのフレームの相場を見て、史上空前のピストブームと言われるところの内容を把握してみようと追跡しておりましたが、いささか呆れましたね。 まあ一言、冷めました。これは一種のバブルでしょう。 結論として、賢明な皆さん、これはいったん引いた方が良さそうですよ。ハッキリ申し上げます、この高騰は絶対に異常です! ブームによる物欲に目のくらんだ一部の人たちによる狂宴ですね。大変残念ですがそう言わざるを得ません。 この狂宴ブームに乗って、焦ってもの探しをしたりするとバカ相場のものをつかまされかねませんから、今は落ち着いて今の相場をチェックして、クールダウンしながら、その他の選択肢を考えるか、好機を待つかした方が良いと思います。 当狸サイクルもそうした方面にシフトしていってもいいかな?とも思っています。 例えば、ロードフレームは適正相場を保っていますので、ロードフレームによる固定ギヤ車の生産も考えていこうかと思います。 ただ、フレームだけでなく今ハブも品薄なので、ここが痛いところですが・・・、でも一つだけ抜け道がありそうなので、近い内にリサーチして、朗報を皆様方にお届けできるよう努力いたします。 くれぐれも皆さん!一時のブームによるバカ相場で、大切なお金を無駄にしないよう落ち着いてくださいね! 狸サイクルは地道なピストファンを応援します・・・。 スポンサーサイト
|
この記事に対するコメント |
あんたいろいろ言ってるけど、ピストを知る人の中では相当評判悪いよ・・・
【2007/05/08 02:40】
URL | #- [ 編集]
|
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/19-05cc4a4b この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) [自転車]ピストバブルdoroyamadaさんからのコメントから、ピストファンよ、落ち着きましょうという記事を知る。で、これを読んで昨年秋にフレームバンクといろいろやり取りがあったのを思い出した。 アメリカでもピストフレームは入手できるけど、NJC公認のフレームは中々手に入らない。[*1] で masayangの日記(ピスト通勤他【2006/11/14 08:06】 |
Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。
店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp