tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
秋深し・・・固定で何をする人ぞ! |
![]() サイクリングシーズン到来ですが、レースシーンとなるともう大詰めの秋であります。今月末あたりにあるであろう、ジャパンカップ辺りで本格レースシーズンは幕を下ろしていきますな。 さて、シーズン中、レースだ!長距離だ!筋トレだ!何ワットだ!と励んでこられた方々、例の何の季節が到来ですぞ! と書くと、アア、またか・・・と思われる方はもう常連さんでしょう。エエ?何?何のこと?と思われる方は、よーく読んでいただきたいのであります。 このホイールをよーくご覧アレ! DT!まあ、いつもおすすめしているDTリムなんですが、よく近寄ってみるとですねえ・・・、 ![]() シングルハブなんですが、角度を変えてみると・・・。 ![]() 楕円に動く、つまりエキセントリックな動きをするシングルハブなんですね。 ここに、あるものを装着! ![]() デュラエースの薄刃の固定コグです! ![]() チョット加工して、スギノ75のロックリングで締めてやると、固定コグの固定が可能となります。 分かっている人は、ハイハイ、例の何ですね・・・でしょうが、そうでない人は、だから何なの?でしょう。 固定コグが入るハブでDTリムでホイール組んでどうするの?でしょう。 この薄刃コグには、なんと10速用のチェーンがそのまま入るんですねえ。ということは? そう、これをいつもお乗りになっている、ロードレーサーに装着して、10速チェーンと着脱可能なジョイントで前ギアと結べば、ロードレーサーが固定ギア車に変身出来る!ということを意味しているんです。 しかも、ギア比は選べます!カッコだけ、見た目だけではありません、トレーニングを意識した固定ギア車として、いつも乗り慣れているロードレーサーが利用でいきると言うことを意味しています。 いいッスか?固定ギア専門ピストを購入しなくても、このホイールと、数枚の小ギア、ロックリング、チェーン、ジョイントがあれば、一台のロードレーサーだけで、固定もフリーもどちらも行ける!ということを意味しているんです。 しかも、チョット自分でやって慣れていけば、だれでも簡単にロードを固定にできる!というわけなんですねえ。 詳しい内容はこちらの方で、写真付きで示していますので、よく参考にしてみてください。 でも、まだ疑問をお持ちの方もいるでしょうなあ。 固定、固定って、なんで固定に乗る必要があるの?ということですが。 まあ、これは店主の趣味、道楽・・・というより願いかな? ロード乗りこそ、固定ギア車にのって欲しいということです。その一言に尽きます。 高価なフレームや、ホイールの購入して、走ることの興奮ということも理解します! 本当に早くなりますし、持っているだけでも、所有欲も満たされますし、そのお気持ち理解しているつもりです。 ただ、しかし、高価なホイールをはかせて速く走れるようになることは事実としても、それがすなわち、強くなったと言うことではありません。 それは装備によって、下駄を履いているだけであって、本当に成長したんではない、ということでしょう。 中から強くなる、エンジンとして身体が強くなる、うまくなる、向上する、ということとは根本的に異なるということなんです、ハッキリ申し上げますと、錯覚に過ぎないということです! じゃあ、固定に乗ると強くなれるのか? 真剣にこのオフシーズン、固定に乗ってみれば分かります。試しに固定で百キロ乗って帰ってきて、フリーのロードに乗り換えてみてください。それで一発!分かるはずです。 いかにいい加減で、ロスの多いペダリングをしていたのか?ということが・・・。 ペダリングという円運動を、まずは固定ギアのクランクペダルから徹底的に神経にたたき込んでもらいましょう。 そして、たたき込んでもらった円運動を今度はフリーのクランクペダルに、そっくり移してやる。 この繰り返しの練習をこのオフシーズン徹底してやってみて欲しいんです。そうすれば・・・、多分オンシーズンになったとき、何かを感じるはずです! もうくどいのでこの辺にしますが、ロード乗りこそ固定に乗るべし! そのためのパーツ類を少々ですがそろえておきますので、よろしくご検討、頼んだよ! 本当に変わるんですから! スポンサーサイト
|
この記事に対するコメント |
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1907-f172c033 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。
店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp