メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |使える子供車は 改造もその先へ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

使える子供車は 改造もその先へ



 一見して分類不可能な、一台ですね。

 一体誰が乗るの?子供?大人?

 IMG_20131009_083448_convert_20131009102055.jpg

 元々は子供車として設計されたんだと思いますが、アルミの太いパイプを小さい三角で組み付けるんですから、強度は大人自転車以上でしょう。

 フレームが頑丈なんで、いかようにも・・・。

 大体今の状態で、子供と小さい大人が乗っているんですから、もうメチャクチャ号ですね。

 で、今回これのハンドル周りを交換しようという企画、もうメチャメチャ号ですからなんとでもなりなさいという感じ。

 IMG_20131008_140502_convert_20131009102429.jpg

 このブルホーンハンドルを・・・なんと・・・。

IMG_20131009_083345_convert_20131009102035.jpg

 チョッパーに変更、その意図は・・・?まあ物好きと片づけるには、ちょいと速い。もう少しチョッパーハンドルの利便性って、いわれてもいいかとも思います。

 たぶん、これからのツーリング車の未来像には、このチョッパーが採用される・・・と思います。特に高齢者のツーリング車には・・・いいと思うなあ・・・。

IMG_20131008_140510_convert_20131009102417.jpg

 それと買い物にも対応出来るように、カゴも付ける・・・ということで。利用者はお母さん・・・ということは、買い物量はそこそこの量があると見ていいでしょう。

 IMG_20131009_083423_convert_20131009102331.jpg

 この手の車種だと、カンチ台座にフロント用の荷台を付けて、その上にカゴを載せるというのが、通常です。

 ただし、フロント台座そのものはさして大きくはないので、その上に無理してデカイカゴ付けて、重い荷物を載せ続けると、折れますね。

 そう・・・、お母さんの買い物かごですか・・・。

 で考えたのはノーマルの付け方です。

IMG_20131009_083410_convert_20131009102045.jpg

 ダボを利用して、この美しい曲線を見よ!もちろんこんな曲線のあるステーなんてありませんから、現物合わせで左右同じように曲げていく・・・。

 これに、延長留め金で付けます。

IMG_20131009_083416_convert_20131009102346.jpg

 この二点が決まると、そこそこのデカイカゴが取り付け可能になります。
IMG_20131009_083355_convert_20131009102402.jpg

 これなら三キロの米袋も大丈夫でしょう!

IMG_20131009_083330_convert_20131009102012.jpg

 もうここまで来たら、どうにでもなりなさい!ということで、今度は子供とお母さん兼用の実用車半分、遊び半分のもうなんとも分類不可能な一台になりました。

 子供自転車だからもう乗れない・・・というのではなく、車体の屋台骨であるフレームをよーく見てください。それがもし頑丈にできているなら、その自転車は、まだかなりのポテンシャルを持っている、ということが言えます!

 捨てる前にご相談だけでも!そうそう、これから、若い子の教材にも必要になるかもなあ・・・、といっても、かつてほどの置く場所もないし・・・、まあ、よーく検討しないと名。

 持っている自転車の利用法は、思っている以上にある、と思いますよ、多分!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1910-8f18d7b4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター