メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |名づけて ストラトスクラシックス! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

名づけて ストラトスクラシックス!



 どうも相当の凝り性だったんじゃあ、ないか?と思われます。

 ご両親ですね、カスタムオーダーのフレームに、当時の中クラスコンポをコソッと載せていますんで、当時としては、やるねえ、という領域だったのではないかと、推測します。

IMG_20131008_150027_convert_20131010104344.jpg
 
 多分パイプも選んで指定たんじゃない?ご夫婦で高速サイクリングをしていたような気配ありです。

 その後、子供ができて、なんやかんやと遠ざかって、その子が二十歳を過ぎて東京に赴任、もう乗らないから、乗りたかったら乗りなさい。

 お母さんのフレームだから、小さめですが・・・。

 それで乗っていた自転車、自転車どうしで衝突してしまった。

 IMG_20131008_150040_convert_20131010104514.jpg

 ダウンチューブの下に皺が寄っています。ヘッドチューブ全体から少し曲がってしまいました。

IMG_20131008_150049_convert_20131010104249.jpg

 フォークも後退気味に曲がっています。

 こんなことで、終わりをむかえるにはかわいそうですが、仕方なし。ただ、モノさえ取っておけば、チューブの入替なんかで生き返る、というのがクロモリの良いところ。

 快くやってくれるビルダーさんを見つければ、またこれも再生します。捨てるにはまだ速い。

 ただ、コンポ類はまったくの無傷。統一性もあるので、活かせないか?ということで、そもそもフレーム自身も小さかったということもあって、別フレームに載せ替えるということになりました。

 そこで白羽の矢が当たったのが、なんとFUJIのストラトス!

 そういえば、このストラトス。当店の推しの一台でしたねえ。今や過去の車種のようですが、入門用としてはこれもあっていい、という選択肢です。

 ほとんどデフォで出さない方針で、まあ色々やりましたよ。手元変則化は当たり前。再塗装も当たり前。磨きにクリアで、FUJIにはファントムなんていう車種としてパクられたりもしています。

 あとはツーリング仕様というのもあったし、105コンポ載せ替えというのも・・・、そうそう、カンパベローチェの載せ替えもあったし、まあ、ストラトスはいじらしてもらいました。

 で、そんなストラトスですが、今回の載せ替えは、今までにない!名づけてストラトスクラシックス、とでもいいましょうか?載せてみると、違和感はあまりありません。

 IMG_20131009_151028_convert_20131010104356.jpg

 6速ボスフリーのホイールに旧旧旧旧105かな?

IMG_20131009_151034_convert_20131010104407.jpg

 クランクは600、ランクは一つ上。ワンポイントですね。

IMG_20131009_151056_convert_20131010104420.jpg

 未だに引きの柔らかいブラケット、まだまだ使えます。

IMG_20131009_151017_convert_20131010104456.jpg

 フレームが新しく、且つサイズはピッタリ、旧コンポはクリアランスの関係でブレーキ以外はすべて載せ替え完了。普通にいいですね!

 今までいろんなストラトスを作ってきましたが、こんな素朴な雰囲気のものはなかなかないなあ。パーツ自体が淡性なんでしょうね。

 これ、あってもいい。旧コンポが行くところ行くと、チョット安定供給出来るところがあれば、こうした組み合わせも悪くはない・・・。

 基本現行品で勝負してきた当店ですが、チョットそんなことも考える余地ありですね、パーツ自身が持っている力というか雰囲気というのがあるんですが、それも小さくはない、ということなんでしょう。

 それにしてもストラトス・・・、お疲れさんでした!

スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1911-a192dc91
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター