メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |マークローザ 今度は子育て車になる tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

マークローザ 今度は子育て車になる



 基体として優れているんでしょう、マークローザは改造するに値する車体だと思います。

 フレーム自身がしっかり作られている。特にリアのエンドがいいですね、手抜きがない。唯一といえば、フォークのエンドのみ、コイツさえしっかりしていれば、もう百点満点です。

 これを子育て号に。

 IMG_20131010_134940_convert_20131011185939.jpg

 まずは両足スタンドを付けますが、リアディレーラーがありますので、それを迂回する特殊タイプのスタンドを選びます。

 もちろんポン付けはできません。車体に会わせて、板などを曲げて加工します。子育て号にする際に、より安定感のある両足スタンドに交換する、というのはもう定番になってきています。

 ご依頼受けるときにもうセットになっている・・・、定着してきてうれしい限りであります。

IMG_20131010_134950_convert_20131011190021.jpg

 マークローザはダボの関係で、ツーリング車系統の荷台も、一般車系統の荷台、両方付けることができますね。

 ただ、前者を付けるにはチョット長めのボルトが必要になるか?タップを立てるか?などかなりの工夫が要求されますので、ここは後者を付けることに決めました。といっても、ポン付けはできません、微妙な調整が必要になります。

 その上に、給食用の丈夫なステンレスカゴが付いています。

 IMG_20131010_135006_convert_20131011185953.jpg

 グリップをオレンジに取り替えて、今回は前カゴがないので、すんなりと前子のせが付きました。

 IMG_20131010_134921_convert_20131011190032.jpg

 しばし子育てに専念!状況が変わったら、後子のせや、カゴの前後移動なんかがあって、その内買い物号、しまいには快走車へと、変わっていく可能性もありますな。

 何せフレームがそんじょそこらの安物とは違うんですから、形を変えて、仕様に合わせて変えていくことに、十分な価値はあると思います。

 基体がいいと、いじる価値は上がります!マークローザはそういう意味で、おすすめですねえ。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1913-4ce30635
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター