tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
今から五年前のこと |
![]() 今から五年前、旧店舗時代の依頼でした。 マウンテンバイクをシングル化して欲しいという内容・・・、前半は外し作業、後半はチェーン調整の作業という形で別れるんですが、その前半を手伝ってくれた十歳の少年、これがその時の写真です。 タクミ君といいます。 この辺の詳細記事はこちらの方に出ていますので、ご確認ください。 大変印象に残っている仕事でした。 やってみるか?はい! 子供にとってだけでなく、人にとって大切なことは、一端として扱われることかと思います。 多少無理でも、難しくても、やってみるか?といわれたとき、一人前に見られた!という記憶、店主にはありますね。 どんな仕事も、一人前として任されて、それを達成して、喜ばれて、そしてそこにチョットした創造性、という側面がないと、きらめかない。 そういう原初的な経験になってくれればなあ、なんて今は思うわけですが、当初はノリでやってましたね。 その10歳だった少年が、15歳になって、その時の自転車を乗りたいと言ってきたそうです。 その時のお父さん・・・以下です 「僕としては、嬉しい事でしたので、すぐにブレーキワイヤーだのグリップだのくたびれてきていたパーツを交換し、拓己に譲りました。(私は、もう1台、ビアンキピスタプラスを所有しているため。) この事をどうしても遠山さんに伝えたく、長文で申し訳ありませんが メールした次第です。」 と、本日、こちらとしても、大変うれしいメールをいただいたわけなんです。 自分が作業の大半をやったお父さんの自転車を、体が大きくなってから、自分が乗る。 捨てて買い換える、だけではない、ものとことの伝達です。 そして、その彼は、こんなに大きくなりました! ![]() テレてこちらを見ないようですが、それもよし。でかくなったなあ。 その自転車で長距離を行きたくなったら、外した多段パーツで、組み付ければ、日本一周も夢ではない! 正確に店主は自転車屋になって何年かは分かりませんが、こういうことがあると、長く続けることの意義というのも大切なんですな、と分かる次第です。 またこんなのが、高校生になって、マジ日本一周したいっスなんて、来ることもあるんだろうなあ、なんて。 自転車という「もの」だけではない、何か「こと」をも合わせて発信していきたい、という店主の願いは、こうした強力なお客様達によって、実現していくんだと思うと、改めて、皆様には感謝であります。 多分、日本でお客さんの強さに関しては、五本の指には入るよ、当店は! ありがとうございます!合掌! スポンサーサイト
|
この記事に対するコメント |
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1917-d009ce2c この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。
店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp