メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |こういう固定もあり! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

こういう固定もあり!



 チョット形状の面白い、フレームです。

 ミキストとして利用してもいいかもです。

 これを固定化して欲しいというご依頼。

 そういうとき一番、目がいくのは後輪の形式です。

 結構年式が古いので、もしかして・・・と思ったら、やっぱりそうでした。ボスフリー形式。

 そうなると話は早いです!

IMG_20131024_123250_convert_20131025220103.jpg

 取り付け形式のリアディレーラーを外して。ボスフリーを外せば、固定コグがそのまま入れられる形式になっています。

 固定化で一番値段が張るのがここ。ここが別形式で、固定コグが入らないタイプだと、リアホイールを組み替えてやらねばならなくなります。そうなると、どのハブで、そのハブといってもポン付けで入るものと、またエンドの幅によって加工しなければならないものなど、その辺が手間と銭が掛かる元凶となります。

 そういう意味で、今回のシングル化は、修行中学生でもできる内容となりました。

IMG_20131025_125749_convert_20131025220144.jpg

 ディラーラーが無くて、スッキリ!これって結構シングル化の快!なのであります。

 IMG_20131025_125801_convert_20131025220130.jpg

 そして固定コグに入れ替えて、ほぼ完了。その後順ねじですが、ダブルナット形式でロックリングをはめます。今のところトラブルなしです!

 IMG_20131024_123307_convert_20131025220223.jpg

 これでほぼ完了なのですが、問題が全くないわけではありません。

 このBBの軸では、ちょいと幅ありすぎです。それにこのクランク特に右クランクは、かなり癖が付いていますので、ゆくゆくは交換していった方が良いかもしれませんね。

 とはいえ、しっかり固定化完了です。最短量の手入れでの固定化でした。

IMG_20131025_125740_convert_20131025220212.jpg

 なんか、マニアックな風が吹いています。あるものを土台に、どういじっていくか?当店のあり方に共鳴して頂いている利用者さんです。時間をかけつつ、どう変化するか?

 だいぶ楽しみなのであります。このミキスト系固定ピスト・・・、ちょいとフェミニンであるところが、もしかしてチョットしたトレンドになるかも知れませんね。

 ミキスト系固定ピスト・・・、そろそろバンカラお姉ちゃん登場!なんて時節でしょうか?
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1927-c71d50c4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター