メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |セクシー系ロード・ピスト tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

セクシー系ロード・ピスト

ご注文を受けたのが、昨年の六月、そして数ヶ月の時を経て、ようやくできあがりました。
大変お待たせいたしました。
080202hon1.jpg

セクシーなロード系ピストです。

エンドロードなんですね。
080202endo.jpg


当店の推すロードフレームのピスト化です。セクシーに仕上がっていますよねー。

と、このセクシー・・・、今までこんな形容詞使ったことがないのに、ちょっと唐突な印象を受けた方もいるでしょうな。

この手の表現では、色とか艶を標榜する私としては、このセクシーという言葉は非常に使いにくい言葉なのであります。
というのはねえ・・・、セクシーという言葉の語気の多くは、「押し」(ある意味ではアピール)にあるのであって、ほとんど「引き」の意味では使われていない、ということなんですよね。

だからセクシーを目指す婦女子といえば、大げさには翼を広げた雄のクジャクのように、ギンギンにあでやかで、華美で、どこか下卑ています。かの「ゴージャス」なサイボーグ姉妹なんて典型です。

この下品と紙一重、というのがセクシーの危なさでもあり、ある意味でそれの良さでもあるんでしょうねえ・・・。

それに対して、色・艶といえば、重心は完全に引きにかかっています。ドーンと出てこない、ほのかに漂うものといった方が良いかもしれない。セクシーが香水のドカーンならば、色・艶は匂い袋やお香のような、そこはかとないものといいましょうか?クジャクより烏の濡れ羽といってもいいかしら?

色・艶には向こうからの積極的なアピールがないから、コチラから行くしかない・・・、その辺がまた・・・。

何の話をしていましたっけ?

そうか、セクシーか・・・。

で、なぜ今回使い慣れない形容詞を使用したか?というと、この自転車の持ち主になる方の絶妙な「セクシー」語の使い方なんであります。

大体の注文を受けてから、後日、イメージしたものをイラストにして持ってこられて、「こういうパイプの細さとラインと色の組み合わせの感じがセクシーなのにしてください」と一言おっしゃられた・・・。

細い鉄のホリゾンフレームに銀フォーク・・・、なるほど、こうしたセクシーなる形容詞の使い方も分からなくはない・・・。逆にそういう使い方もあるのね・・・と妙に納得してしまった。

グラビア系のわざとらしいセクシー美人とはちがって、モノとしての静なる(性ではない)セクシー感というのは確かにあるかも知れませんね。

自転車そのものは静物ですが、静の中に動はありますし、その静物である自転車を動化するのはライダーで、そうなると停まっていても、セクシーで、乗っていても人車ともにセクシーになれれば、これはハッピーですな。

N尻さん、身長も高くて、これはイケそうですよ!

で、もう一つ夢があるようで、地方などに行くときには、これを自分でロード化するということです。後輪を十速で組んでおいて、自分で前後のディレーラーをくっつけて、Wレバーでワイヤーを張れば、簡易ながらロードのできあがりですよ。

こんな工事は、何回か練習すればどなたでもできます!

こうした二重に楽しめる選択は、はっきり言って利口です!

これからこれをどう乗りこなすか?セクシーな発想は続く、ですな。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/193-dce68fed
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター