メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |その名はロックバイクス! こういう展開ってあり?だよね! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

その名はロックバイクス! こういう展開ってあり?だよね!



 若くして仕掛け屋といっていいでしょうな、シマノのいろんな規定をくぐっては、台湾の工場を動かしての独創自転車のおもちゃ箱、その名はロックバイクスであります。

 ヤンチャ色あり、かなり頑固ながら、押さえるとこは押さえている、やることはやっているので文句は言わせない、というこの先楽しみな仕掛け屋さん達でもあります。

 大々的にドカーン!と行きたいと考えつつも、当店周りはどうしても改造色が強く、中々完成車が出て行きづらい中、どうにかこいつをいじって、高機能化して驚かしてやりたいと・・・と思って約1年経っていたわけですねえ。

 渡りに舟的な、ご依頼もあって、かなりの程度の高機能化に成功しました!

IMG_20131112_142655_convert_20131112144655.jpg

 ジャブですが、105に基本変更。これ基本です。

IMG_20131112_142601_convert_20131112144805.jpg

 エアロバーの先にバーコン十速です。ちなみにデュラエース!

IMG_20131112_142608_convert_20131112144749.jpg

 ロング系トライアスロン車として、もうライダーさんのセッティングそのままで、取り付け。

IMG_20131112_142546_convert_20131112144822.jpg

 ブルホーンバーに、エアロブレーキ。結構作りが凝っていますね。

IMG_20131112_142539_convert_20131112144837.jpg

 前ハンドルの全貌です。ロングトライアスロンは、どうもバイクでいかに効率よく休みながらタイムを稼ぐか?というところがキモのように思います。ゴールで倒れ込んでいいロードのタイムトライアルとは違って、その後フルマラソンがあるロングトライアスロンとは全く別の競技と考えていいでしょう。

 その違いがポジションにモロに出てきます。

 IMG_20131112_142645_convert_20131112144721.jpg
 
 クランクが凝っていますねえ・・・。ローター社の多分細かいトルクなどが計測記録されるタイプのものなんでしょう、値段など知るよしもなし・・・。ロックバイクス、ここまで来ましたよ!

 もっとその先行きましょう!

IMG_20131112_142617_convert_20131112144734.jpg

 前輪は、38ミリハイトのカーボンリムを使用!手組カーボンホイールです。軽い、よく回る!

IMG_20131112_142701_convert_20131112144707.jpg

 後輪も50ミリハイトのカーボンリムです。前後ともに、カーボンホイールを組み込んだ、れっきとした戦闘機になったわけであります。ロングトライアスロンの戦闘機に。

 IMG_20131112_142520_convert_20131112144907.jpg

 どうだ!最初からねらっていたとおり、コイツの本領は、このレベルにあるんじゃないか?全く違和感ないでしょ?このためにある車体に見えてきません?

 高くて軽いだけが競技自転車じゃあない!多分、競技会場で本領発揮されたら、何かが証明されるでしょう、サーベロやクオータなんかの並み居る炭フレームをぶっちぎって、ランに突入だ!

 ちなみにタイヤは、チューブラー仕様、リムセメント接着。これには意味あり!競技途中のパンク修理対応を見込んでの仕様であります。その意味は・・・、直接ご伝授いたします!

 ロックバイクス、軽量バージョンもあるとか・・・、徐々にではあるが、こちらもこちら流で仕掛けていこうかと思います!!!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1944-f729db03
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター