メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |業務提携 柳サイクルさん 火入れ開始! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

業務提携 柳サイクルさん 火入れ開始!



 実は、こいつら、非常に使いにくいフォークなんです。700c用なんですが、まず重い。クリアランスが大きいので、相当のロングリーチのものでないと、キャリパーブレーキがつきません。

 では、カンチ、Vブレーキ・・・と思いきや、肝心な台座がない・・・。

 コレはあるフレームにいらないのについていくるヤツで、こいつを外して別フォークを付けて、使うので、そのフレームをつかえば使うほど、こいつらがたまっていくという状況が続いているんですね。

 捨てるのも何だし・・・、どうにか使えないかなあ・・・。というとき、ある提携を思いついたんですね。

IMG_20131119_152842_convert_20131119203602.jpg

 オオ!しっかり台座が付いている!しかも左は700C、右は26インチ用だ!

 これがあると、例えばサスペンションを外して、リジットフォークにしたい!というたまにあるご要望に応えることができます!

 メッキ系の同じ水準のものを購入すると15000円くらいしますので、いい循環です。

 当狸サイクルは、メカニック系ですので、こうしてフレーム・フォークに直接加工することは、ほとんどできませんでしたが、この度フレームビルダーでもあられる、柳サイクルさんと業務提携の契約が結ばれましたので、晴れて、ビルダーマターの領域まで漕ぎ出すことができるようになりました!

IMG_20131119_152901_convert_20131119203551.jpg

 こちらが柳サイクルの店主、飯泉さんです。

 190センチもある長身の店主さん。今は、週に五日都内の某Yサイクルで働きつつ、それ以外の二日で、柳サイクルを営んでおられます。

 といっても実店舗と言うよりも、共同工房にての出発です。ビルダーとしては駆け出し・・・とはいえ、来年行われる例のあの・・・老舗ビルダー展示会に呼ばれている・・・、ということなので、その腕はもう相当のものといえるのではないでしょうか?

 話をしていても、フレーム内容については、店主も学ぶこと多いです。

 この度、フレーム製作から、台座取り付け、ダボ付け、その他溶接等を伴うビルダーワークについての提携ができたので、当店の仕事の幅もお陰様で、広がっていく・・・という運びになってきました。

 来年の初めにその大きな展示会がありますので、それに集中するそうですが、以後はサンプルを含めて、柳サイクルさんの作品が当店にも展示される予定がありますので、皆様も楽しみにしていただきたい!と思うわけであります。

 で、さっそく提携仕事と行きましょう!
IMG_20131119_154608_convert_20131120103518.jpg

 このなんて事ない、鉄フレームですが、こいつを加工していくんです。

IMG_20131119_154615_convert_20131120103505.jpg

 凝り性なご依頼で、詳細なる意味は分かりませんが、ここを135ミリエンドに変えるということ。

 実用車のハイテンものでしたら、腕でエイ!と開けばそれで済みますが、クロモリのこの手のものでそれはかわいそうです。

 5ミリですから、両サイド2.5ミリ開けばその手のハブがはいる可能性はありますが、常にフレームにストレスが掛かっている状態は良くないので、ここはビルダーさんにお願い!ということで柳サイクルさんにお助け依頼ということです。

 今までなら、フレームをいじらずに、ハブ調整でこの手の問題をかいくぐってきた当店ですが、それとはまた別の展開が可能になったというわけです。

 なんか嬉しいですねえ、自転車にまつわる領域がドドーッと広がった感じです。潜在的可能性はデカイでしょう!

 そう、この柳サイクルの店主さん、飯泉さんのように、デカイです!
IMG_20131119_160525_convert_20131119203540.jpg

 よろしく!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1951-0b465622
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター