メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |サイボーグ風ツーリング車風ロードレーサー? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

サイボーグ風ツーリング車風ロードレーサー?

オテンバだった、コイツができあがりました。

080214hon2.jpg


ちょっと抜けた印象なのは、きっとバーテープがないからでしょう。
今、革職人のk山さんに、サドルと同系色のバーテープを発注しているところなので、ちょうど抜けているんです。納車の際には、仮巻きしますが・・・。

080214sador.jpg


このサドルとの同系色の革は結構あるそうなので、近い内に実現するでしょう。
サドルとバーテープ、そしてタイヤの側面が同じ色なんて、ちょっと渋いですね。

あともう一カ所変な工夫があるんです。
このフレームには、アウター受けがついていません。
バンド式のもあるのですが、今回はそれを使わずにワイヤー対応をしてみました。

ダウンチューブの上部に穴を空けて、アウターワイヤーを通します。

080214wai1.jpg


アウターワイヤーの直径と同じ穴を空けています、当たり前か・・・。
080214wai2.jpg


それをダウンチューブの下部まで引っ張って、BB付近のところから引っ張り出して見ました。
080214wai3.jpg

BBガイドに直結させた形です。
080214wai4.jpg


ちょっと血管を思わせる雰囲気が、サイボーグ風かな?なんて・・・。

最初は変速効率に支障が出ないか心配でしたが、アウターワイヤーに十分にスプレーオイルを注入してみると、さすがにシマノ、シフトへの悪影響は全くありませんでした。

乗り心地は、インナーで踏んでいると、完全なツーリング車。のんびりサイクリング向きです。
アウターにして、ギアを掛けると、やはり君はロードレーサーだったのね、という走りをします。

大人のサイクリングに、時にグッと迫る走り。新たな層を獲得しそうな一台に仕上がりました。

しっかし、それにしても、君はオテンバだったなあ・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

楽しいです!
いや~1日乗りまくりでした!確かにフレームの仕上がりに気になる部分がありますが、走って楽しいのが一番!鑑賞するモノじゃございませんから!明日(本日か!)早朝も慣らし走行してきます!
【2008/02/17 00:22】 URL | WKT #vqm8JHu. [ 編集]


ありがとうございます。新店舗では、ペイントに関する設備も整えて行こうと思いますので、リペイントなど精進いたします。
安全運転と、盗難に気をつけて、サイクルライフと楽しんでください!
【2008/02/17 01:29】 URL | 狸サイクル #JjuufYjI [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/198-0fa8c634
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター