メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ママチャリですが・・・、ちょっとヒントが・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ママチャリですが・・・、ちょっとヒントが・・・

ちょっと当店にとっては記念碑的な一台になりそうです!
080215hon1.jpg


なんちゃってミキスト的なフレーム、シートステーがない!
ハイテンで作られた、ママチャリフレームなんですが、これを六段変速にして、機動力を上げました。

ディレーラーです。
080215dire.jpg

このディレーラー、正爪のエンドにも付けることの可能なタイプなんですね。
何度か、実用車で見ましたが、自分で扱うのは初めてです。
そういう意味で記念碑的なんです。

これは使えますぞ!

ピストフレームの余っている方、六速以内のリアホイールがあれば、ロードに改造することができますよ!

今まで、私店主は、ロードフレームの固定化を提唱してきましたが、その逆が可能となるわけですわ。
つまり、ピストフレームでロード化することができるということです。
ピストフレームが仮に飽和状態になったら、必ずそうした選択をする人も出てくると思いますよ。
また、スケルトンとしてもハンガーの高いピストフレームがどうしても好き!という人が、街道長距離を乗りたい、と思ったときなどに面白い選択肢になるのではないかしら?
バンド式のWレバーつけてのピストロード・・・、新たな車種だわ!

悪のりすれば、その辺のママチャリだって、なんちゃってロード・・・、いやツーリング車かな?に改造することもできるでしょう。
※ただ、ママチャリは保管の仕方がひどいものが多いので、焼き付き錆び付きは当たり前・・・、工具を壊す可能性もあるので、あまり積極的にいじりたくはありませんが・・・。まあ、できないこともありません・・・。

で、六速で手を離さずシフトするためにハンドル直付けでシフターを付けました。
080215han.jpg


これは、ちょっと高齢の女性が乗ることになります。
ホイールベースが広いため、実は乗り心地はいいです!
ゆったり乗るのには最高ですね。

それとハイテンの割りに、軽いんです。
ひょっこりできた名車?でしょうか?

たまにはこんなのも作ります。安定的な提供はできませんが。
ただ、ママチャリとロードやピストの間として、こういう自転車もあっていいでしょう。

「これよりももっと快適に早く走れるものがありますよ!」という営業トークができますし。
なるほど、そういう展開もあるかもあるなあ・・・、早急に役員会を開いて経営戦略を練らないと!

そういう意味でも、記念碑的な一台です。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/199-69f8d479
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター