メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |初仕事は tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

初仕事は



昨日、一昨日から考えると、この回復の早さは奇跡に近いかと、自分でも思います。
励まし下さいました皆様、改めて有り難うございます。

暮れにご依頼をいただいて、バタバタと手付かずにしていた仕事があって、お客さんが取りに来られたんですね。

こういうのをきっかけに、回復へもっていかねば!と厚着をして外へ、大して寒くはないので、作業開始!

ただ工具の冷たさにはさすがに閉口した。

荷台を取るだけでも、なんかギクシャクしますな。

仕方ない、12時間前には39.5度あったんだ。

子供が大きくなったので、もう前載せでは小さくなったので、後ろ載せに、というわけ。

IMG_20140105_145729_convert_20140105191002.jpg

シートチューブが長いので、フレーム直づけにしました、多少の軽量化にもなりますしね。

ただいつものドミノ倒しといいますか、クランプとアダプターの間にはちょいとごねられましたが。

IMG_20140105_145722_convert_20140105191014.jpg

ちょっと立っているように見えますが、これで油断してベルトしない親はいないでしょう。

国産のどっかり受け止め型の子載せに載せている親の約八割は、その形に油断してか、ベルトしてませんものね。

近所の幼稚園の送迎での話です。

ただの自転車屋のオヤジがほざいてもダメでしょうな。こういうのもNPOなんかの出番かな?

IMG_20140105_145633_convert_20140105191032.jpg

とりあえず完成!

未だ多少の微熱が残る中の作業でしたか、12時間前のことを考えると天国ですな。

ただ、仕事ができるということはありがたく、同時に健康はなににもかえがたく大切だと思えるようになった瞬間、そのままでは抜け落ちてしまう大事な視点がありますね。

芯にそう思うのであれば、そうしたことは一切口には出すことすら出来なくなるでしょう。

この世には治らない病、治りにくい病、その病と一生付き合わねばならない方方が多くおられるからです。怪我や障害もしかり。

たまたま治ったからといって浮かれていてはいけません、どうしたら寄り添えるか?

医者になれ?

自転車屋ゆえ、やはり自転車を通じてですね。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1999-d63c3b69
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター