メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |今年の大森社長の決意!なんじゃないの? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

今年の大森社長の決意!なんじゃないの?



 今年初めは、店主はもちろんのこと、狸サイクルほぼ全員風邪にて撃沈を食らったようです。

 大森社長もしかり・・・。

 ただ、体調管理しながら、特殊照明のもとで、既に始まっています・・・、シュコシュコが・・・。

IMG_20140109_163935_convert_20140109171551.jpg

 これは別工房よりの依頼、だそうです。そう、あの柳サイクルさんから。

IMG_20140109_163950_convert_20140109171539.jpg

 この写真では、仕事内容分かりませんね。店主は写真を勉強する気無し・・・。

 それでいて、本ブログで、大森社長の繊細な仕事を紹介するなどとは・・・。

 そんな愚痴をこぼしていたら、当の大森社長が、今年の課題として、自らの作品写真を活かしたほぼ無言ブログを立ち上げる・・・というような展開に。まだ未定ですが・・・。

 元々照明のプロだった大森社長の、もう一つの顔が写真、ということらしいんです。

 らしい?ってまあ、あまり自分を多くは語らない大森社長ですから、問わず語りを待つ店主としては、あまり根掘り葉掘り聞き出しませんので、アチコチの証言を合わせると、かつてかなりの情熱を写真に注いでいた、ということだそうですぞ。

 そんなこんなで、ちょいと何枚かお借りしました。

IMGP0017_convert_20140109173708.jpg

 やっぱり、自分の作品は自分で撮るべきでしょう。

IMGP0030_convert_20140109173526.jpg

 工程の途中も。といっても、試し撮りで、本格照明の中でやったわけではありませんが。

IMGP0031_convert_20140109173438.jpg

 鉄という金属や、それが磨きによって、どうその相貌が変わっていくのか?なんてところは、やはりご本人の大森社長でないと、まずは絶対に撮れないでしょう。

IMGP0038_convert_20140109173422.jpg

 鉄を冷たく、鉄の質感を撮る。こういう写真だったら、無言ブログであっても、最低限の言葉で、いいでしょうな。

IMGP0046_convert_20140109173404.jpg

 大森社長がどこを見て、何を気にして、仕事をしているのか?そんなことが凝視しているうちに分かってくるような、沈黙ブログ・・・。

 これはこれで、読ませる・・・というか、見せるでしょうな。

 その他、自転車以外の分野にも、磨きで行きそうな気配を持つ。

 あまり多くを語らない大森社長ですが、秘めた決意を練りつつ形にしていって欲しいですね・・・。

 今年も、キラリと磨き募集です!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2004-7bb38696
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター