メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |引っ越しは続く・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

引っ越しは続く・・・

営業と引っ越しの両立は、結構厳しいです。

そうそう、新店舗の所在地ですが、杉並区成田西2-14-12です。五日市街道にある、関東バスの営業所の裏、正確にはその営業所と日の出幼稚園の間というところでしょうか?
電話番号に変更はありません。


で、話を戻して、今三台ほど出したいと思っていますが、これは新店舗での展開になりそうです。ご迷惑をおかけしているお客様各位に対しまして、お詫び申し上げます。

で、今日は工具の引っ越しです。

リアカーを借りて、相当の重量です、四十キロはあるかな?

080221hakobi.jpg


この十字架のようなリアカーを引いてもらったのは、あのスーパー高校生のT造さん。スッカリ元気になりました!
080221honke.jpg

ひっくり返っていますが、これが新店舗全貌です。

これが玄関!
080221genkan.jpg

実に普通ですね。今後とも、当店探しで時間を使われるお客様が多いであろうことが、想像されます・・・。

今日は工具を、作業所にいかに機能的且つ、美的に配置するか?ということに挑戦いたしました。

まずは、持ち込んだ工具を毛布の上に並べて、作戦会議です!
080221narabe.jpg

自転車専門工具や一般工具まで、結構渾然一体としています。

これを分類して、ディスプレイも兼ねて店内に配置するものと、作業台の引き出しに保管するものとに分けました。

それから、ホームセンターにいき、ネジ類、フック類を購入しました。

この作戦会議の参謀は、いつもお世話様のお二人、S田さんとT倉さん。
実用性と機能性と美的なバランスを見ながら、調整して、ボルト打ち込みながら、最適な場所を探していきます。

まあ、色々あって、数時間後!
完成!

お陰様で機能と美的なセンス、機能美に溢れた工具板になりました!
080221kenzan.jpg


お二人プラスT造くんのご協力に感謝いたします!

写真では細かく見えませんが、その他色々な場所での工夫は、結構凝っています。
これで晴れて、新店舗にて、機能的な作業環境が整ったというわけです。

明日は、店の商品の整理をしつつ、全体の9割以上の引越の完成を目指します。

今月の二十四日、引越です。書籍が多いので、結構骨が折れますが、もしお時間が許す方々がいらっしゃるようでしたら、是非一手間お貸しいただけたら、大変幸いに存じます。

朝九時より、現店舗で搬出が始まり、十時過ぎから十一時に新店舗にて搬入される予定です。

お礼というのもなんですが、その暁には、コケラ落としの際に!

さて、明日が正念場じゃ!
見参!
080221kansei.jpg

スポンサーサイト




この記事に対するコメント

いよいよですね!
おはようございます。

いよいよですね!!

来週、是非ともお邪魔させて頂きます!
【2008/02/23 07:59】 URL | 中年オトコ #GaenHm5U [ 編集]


エエ!是非、整いましたらご来店お待ちしています!
【2008/02/23 16:13】 URL | 狸サイクル #JjuufYjI [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/202-4c7ba62b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター