メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |せっかくのドロップ・・・フラット化? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

せっかくのドロップ・・・フラット化?



 アサヒビールならぬ、アサヒロードなんだそうです。

 サイクルベースアサヒのオリジナルロードなんでしょう。これで草レース出て、勝ちまくったらカッコいい!嫌みな野郎だが、カッコいい!

 でもある意味よくできています。ど?・・・どこのパーツだ?とおぼしきものもあります。よくサードパーティーとして、完車メーカーから便利に使われているメーカーが、これまたフォースパーティーとして利用しているのか?そういう部門を内部に持っているのか?実はサードでなく元々フォースだったのか?

 なんだか分からなくなりますな。

 一度、台湾や、大陸のそういった工場見学してみたいですね。世間狭いなあ・・・業界狭いなあ・・・なんて事が白日の下にさらされて、いい目が養われるかもしれませんな。

 そうした目で集めたパーツ類で、組み付けなんかもしてみたい・・・ですよ。

 で、依頼がなんと当店逆行型、わざわざドロップをフラットに変えたいなんていうんですねえ。その動機が、より自転車に近づきたい!

 というのも同僚君が、ママチャリをクロスバイク化し(どこだ!そんな変態改造やっている店は!!!)、より車体が身近になったのか一月チョットで7キロ痩せた!という事実に驚愕・・・したらしいです。

 ドロップで走っても、フラットで走っても、食ったカロリーよりも消費カロリーが増せば、結果的に痩せるんだが・・・、車体が身近にならないと気合いが入らない・・・、よく分かる気もしますので・・・、まあ・・・、フラットがそんなにいいなら、やりましょうか?

 その前にブルホーン化もすすめたんですが、やっぱりフラットだって。頑固者メー!!!

 じゃあ、やってやろうじゃないですか!

IMG_20140128_113337_convert_20140130110025.jpg

 さいなら、ドロップ君!

 IMG_20140129_150119_convert_20140130110057.jpg

 ホラよ!フラット君。オット、ハンドルだけじゃあ、済まないの!

IMG_20140129_150149_convert_20140130110045.jpg

 フラット変速シフターって、引きシロを要求してくるんで、それに合わせたフロントディレーラーに変えないとダメなんですわ。

 IMG_20140129_150109_convert_20140130110107.jpg

 痩せても枯れてもアサヒでも・・・、ロードだった車体をフラットにすると、単なるクロスバイクよりも精悍には違いない!

 これで一月7キロ減と行きましょうか!

 で、7キロ以下だったら、もとのドロップに戻す!お約束。ウソ

 本当、こんな仕事をしていると、人の好みは色々で、毎回毎回狭量な店主のセンスは木っ端微塵にされますが、また、形成されては、また木っ端微塵・・・。

 いろんな人がいるんです!認めたくなくても、もう既に常に、いろんな方がいるんです!

 それをどうやっても、認めざるを得なくなったとき、受け入れたときに成熟というものが熟成されるんじゃないかと思われます。純化でなく、雑化であることを認めること。例え渋々でも認めること。

 純化することは美しい、しかしその美は排除の美にしか過ぎませぬ。一部の方はそれでいいかもしれません、それに憧れる気持ちも分からなくはありません。

 しかし、この世の実相はその純化ができる前提でもある、雑多性、多様性なんじゃないか?

 純化の美ではなく、雑多性の美!それが、目指すべき成熟すべき美学なんじゃない?

 一体何の話だ?

 今後ともフラット化、そんなにしたいならしますよ!という話でした!エヘヘヘ 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2026-75833216
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター