メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |迷選手 笠井泰造君 引退記念レーサー 発売中! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

迷選手 笠井泰造君 引退記念レーサー 発売中!



 ようやっと完成です!彗星のごとく現れて、いきなり全日本選手権選手にポイントレースで選ばれ、直前に骨折、あえなく出場中止・・・、それ以前以後、全く戦績無し、三年連続の骨折を経て、全く惜しまれずに、母親代わりの祖母、姉に自転車を取り上げられ、引退にまで追い込まれた、笠井泰造選手なのでありました。

 本人は、引退ではなく、隠居などといっておりますが、自転車競技に関するもののほとんどを売却して、誰もやってくれないので、本人主催の引退パーティーを開きたいということで、その第1弾がこれ!

IMG_20140131_113926_convert_20140131150624.jpg

 アルミチネリのフレームです!ものはまだまだ、使えます。あのゲキ坂が続く富士山レースに五十分台でタイゾウ選手をゴールまで持って行った、伝説の名フレームであります。チネリです!チネリだよ!

 それにコンポは、当狸サイクルで最初で最後になる、総スラムコンポで組み付けました。

 IMG_20140131_113832_convert_20140131150516.jpg

 スラム最下位に位置づけながら、なんとシマノのナンバーツーコンポであるアルテグラよりも高額という、なんだか訳の分からないコンポです。

 スラムの最下位コンポはシマノのアルテよりも高い・・・?

 かなり贅沢なコンポですよ、ソラの三倍・・・、あまり嬉しくない例えかな?十万いってしまうコンポなのです。

 IMG_20140131_113838_convert_20140131150527.jpg

 しっかりできていますよ!このリアディレーラーは、スラムを使うのであれば、絶対に必要なパーツです。

 売りはやっぱりここですね。

IMG_20140131_113905_convert_20140131150600.jpg

 ダブルタップ!!!この握り味に惚れたら、もう抜けられなくなる・・・かもね。

 ブレーキの引きは、シマノよりいい!

 ダブルタップ形式は・・・好きずき。手の小さい人には向くかな?

 というのも、コイツこういう小細工が効くんですね。

 IMG_20140130_122423_convert_20140131150503.jpg

 カバーをめくるとこんなものがあります、なんだと思います?

 フラットバーに付ける、安いブレーキレバーなんかにも付いている、あれです。

 レバーの開きを決めるアジャスターなんですねえ・・・。ちょいと驚き!

 シマノは、ゴムのシムを噛ますことで、やっていますねえ。二三枚の厚みの種類があります。

 カンパは、手の大きい人用の工夫はありますが、小さい人用になると、サードパーティーのシャフトを使わない限りは、こうした調整はできないんじゃないかな?

 この握りの調整と、ペダルの位置調整は各メーカーもっと導入を真剣に検討した方がいいです。余談になりますが、特にペダルは必要だと思いますぞ。

 クランクに入れて終わり、あとはクリートで・・・というのではなく、クリートとペダル両者に調整機構があるもの、等がもっとメジャーになるべきではないか?なんて思います。それもスペーサーとかでなく、無段階的にできるものがいいですねえ・・・。

 と、とりあえず、ダブルタップは選択肢としての意味は大ありか、と思う次第です。

 IMG_20140131_113854_convert_20140131150549.jpg

 あとは、ブレーキ。これもスラムアペックスですが・・・、効きますよ、よく。でもまあ、これを絶対的に選択しなければいけない必然性はありません。

 IMG_20140131_113844_convert_20140131150538.jpg

 FUJIのバラクーダに付いていた、オーバルというメーカのブレーキアーチにそっくりですねえ。

 で、実験やってみたんです。

IMG_20140130_122405_convert_20140131150454.jpg

 スラムアペックスダブルタップでシマノ105ブレーキを引いてみたんですが、店主の好みとしては、全くこちら、つまりシマノの方がいいですね。ブレーキの引きにタメが作れるというあの感覚は、やはりシマノかな?

 というわけで、フルスラムはお客様からの発注がない限り、今回でおわり。今後はダブルタップとリアディレーラーだけはスラム、あとはシマノのコンポというキメラ、スラノでやっていきます!

 まあ、今回は記念ということなので、ちょいとおごってフルスラム、ということで!

IMG_20140131_113916_convert_20140131150611.jpg

 ホイールがまたすばらしい!あの名作DTの30ミリリムで組み付けたもの、もちろん手組です。これはまっすぐ進みますよ!平地のスピード維持もいい!

 IMG_20140131_150102_convert_20140131150636.jpg

 はい!笠井泰造選手の伝説の名車が組上がりました!175センチ前後で、できれば競技系に興味のある方!

 貴方に引き渡して、走り続け、勝負し続けてもらいたい、という遺言のような一台です!

 ご興味ある方は、ご一報ください!速いもん勝ちです!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2028-de82c2cd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター