メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |第二段!ほぼ学生限定!ツーリング野郎いませんか? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

第二段!ほぼ学生限定!ツーリング野郎いませんか?



 イヤ、地の果てまで行ってくれそうでしょ?生き生きしていますよね!

02-20@14-11-12-877_convert_20140220225547.jpg

 今や珍しい鉄のマウンテンです。これだけでも価値を見いだして、欲しい!という方も少なくはないでしょう。

 コイツをマウンテン仕様から・・・。

02-20@14-10-09-746_convert_20140220225623.jpg

 上引きのブレーキレバーを付けたドロップにしましたよ。

 そして、これで日本一周などのしっかり走る方へ、審査の上、安価でお渡しするというところから、しっかり走るためにできるだけ、トラブルフリーな状態にいたしました。

 02-20@14-10-19-167_convert_20140220225559.jpg

 ステムのサイドにシフターを持ってきています。これで、落車などでシフターが破損することを防ぐことができます。

 手元変速にすると、落車で最初に壊れる確率は高いです。バーコンも同じですね。

 ダウンチューブのWレバーもいいですね。自転車が倒れても、ハンドルなどで守られますので破損しにくい遠いわけです。

 やる気あるねえ。

 02-20@14-10-40-507_convert_20140220225449.jpg

 前三枚、これも荷物を前後に積んで、長い坂を上がるのに、時に三枚あれば、保険にもなりますね。

 02-20@14-10-49-126_convert_20140220225438.jpg

 リア付近も、これにて過不足無し。

 02-20@14-11-03-932_convert_20140220225425.jpg

 前後ブロックタイヤをはめています、速さよりも耐久性です、時にダートも大丈夫ですね。

02-20@14-10-31-500_convert_20140220225502.jpg

 まずは付いているカンチブレーキを試してもらいます。どうしても効きが足りないということであれば、別物に替えましょうかね。

 02-20@14-11-41-164_convert_20140220225533.jpg

 クロモリのメッキフォーク。これもトラブルフリーだね。ショック吸収性もありだし、言うことなしです。

 02-20@14-12-02-162_convert_20140220225412.jpg

 ダボもしっかりありますね。リアですが、フロントにも・・・、

02-20@14-11-49-752_convert_20140220225515.jpg

 前にもしっかりあります。

 02-20@14-09-45-94_convert_20140220225358.jpg

 あの豪州を横断、縦断した野郎と同じような、しっかりした走るためのツーリング車の完成です。ちなみにクロモリフレームなので、世界のどこかでフレームに何かあっても、応急処置の溶接はしてもらえる可能性アリアリです。

 この自転車で、日本一周、なんなら世界一周などしてみたい!と強く希望する学生君はいないかな?

 ミッションはいくつかありますが、われこそは!と思う方は、しゃしゃり出てきてください!

 厳しい審査の上、生涯の思い出になる旅のお手伝いするよ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2049-2f6f0aaa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター