メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |暖かくなってくると・・・かな? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

暖かくなってくると・・・かな?



 こちらの自転車は、区が月に数日ひらく自転車市で、購入してきたものらしいです。シルバー人材の皆さんの手が入っているとかで、値段は安いそうですよ。

 でも、市販されている安物自転車とはものが違うということで、これはねらい目ですね。通常なら、民業圧迫!とばかりに区に抗議なんでしょうが、一般の自転車店とは異なる当店としては、こういう安くて頑丈なものを購入してきて、安かった分、当店で使い勝手に合わせて改造する、なんてある意味理想的な展開なのであります。

 では、この一台をどう変えていくか?子供がそろそろ重くなってきたので、背負って乗るのは・・・、ではママ狸んの登場ですね。

 02-25@15-27-10-485_convert_20140228202249.jpg

 後を重点的に攻めましょう。

 まず子のせを付けるなら、両足スタンドですね。

02-28@14-08-42-308_convert_20140228202312.jpg

 変速機があると、それだけで通常の両足スタンドはつきにくくなってしまいますが、コイツはその変速機を回避して取り付けができるという、ありがたいやつなのであります。

02-28@14-08-51-535_convert_20140228202327.jpg

 しかもアヒルの水かきが付いていますので、ちょいと安定感も稼げます。

 02-28@14-08-59-807_convert_20140228202339.jpg

 荷台を取り付けて、その上にアダプターってやつですね。そしてそこにつけるのがイェップ!

02-28@14-09-07-960_convert_20140228202351.jpg

 イェップ、やはり今のところこれを強くおすすめしますね。五点留めであるところ、浅い形状からして、絶対ベルト抜きでは載せられないところから、お母さんの油断を誘いません。

 かえって深い座席でありますと、油断したお母さんの殆どが、子供にベルトを掛けません。ちょっとした衝撃で子供などはポーンと円を描いて飛んで行ってしまうのに・・・。

 頭回りにヘッドギアもどきが付いていると、それで安心してノーヘル。停まっている自転車がきれいに横転するときには、多少役に立つかもしれませんが、事故が起きる時って、大抵は動いているときでしょ?ベルトを掛けないで、座席付きのヘッドギアなんて、殆ど全くといっていいほど役に立たないでしょう。

 その点イェップは、二分先だからといって、ベルトを掛けないわけにはいかない、そういう逆の意味での利点があります。

 そしてへたったベルトは、交換できます。いろんな意味で優れている、と思われるイェップなのであります。

 あともう少し、今の在庫に関してはフロント15750円、リア18900円にて、お出ししています。それ以降となると大体3千円ほど高額になりますね。そういう意味で、ちょいとチャンス!そろそろ、無い色のものもでてきました。

 02-28@14-09-07-960_convert_20140228202351.jpg

 やはり浅いので、油断できませんね。

02-28@14-09-17-654_convert_20140228202403.jpg

 カゴはそのまんまです。お母さん仕様にカゴは絶対でしょう。前後子載せの殆どには、カゴが付いていません。あの不便さをどうやって克服させようか?今思案中です。

 02-28@14-09-26-824_convert_20140228202414.jpg

 フラットハンドルから、プロムナード系にして、体を起こす。ちょいと楽ポジションですね。グリップには革風が付いています。

 02-28@14-09-38-933_convert_20140228202426.jpg

 そこにあわせて、革風サドル。この辺は見た目主義。お母さん自転車には、見た目は大事です!

02-28@14-08-32-558_convert_20140228202300.jpg

 立派な子育て号に変身です。乳母車から自転車になると、機動力は全く違いますね、空飛ぶ絨毯を手にしたようです。多少の重い買い物だって、何のその。

 暖かくなると、外へと。子供運搬ではなく、子供とサイクリングする車体をめざすママ狸ん。4月の卒入園、自転車が変化を必要とするこの季節、暖かさも相まって、シーズン到来!と行きたいところですわ!


スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2057-433c1b75
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター