メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |前から後へ 子供も成長 自転車も成長! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

前から後へ 子供も成長 自転車も成長!



 電動で小径、といっても若干ファニーかな?前輪が小さく見えますね。錯覚ですが・・・。

 前子のせがついて、後ろにカゴ。典型的な前期子育て号なのであります。

 では、この状態でどこまで行けるか?大体首が据わり始めた頃から、前のせは可能になりますから、そのくらいから、大体子供が十五キロまでぐらいの間ですからせいぜいもって、二年半・・・暗いなんじゃないか?

 となると残り学齢まで約3年前後有りますから、それに合わせて、後期子育て号という形で、自転車を組み替えてやる必要がある。組み替えてやると、また一段と使い勝手が良くなる。

今回はそういういい例になりますね。

 03-09@17-34-50-454_convert_20140311072435.jpg

 ざっとですが、前のせは大体十五キロまで、後のせは二十五キロまで、というのが目安になります。

 後のせようの荷台とアダプターを付けまして、例のアレを載せます。

03-09@17-34-42-994_convert_20140311072422.jpg

 イェップですねえ、段々と在庫に間が見えて参りました。色によっては在庫切れ。

 03-09@15-52-08-91_convert_20140311072300.jpg

 後に付いていたカゴは撤去せざるをえないので、こいつを前に持って行く。

03-09@15-52-16-345_convert_20140311072335.jpg

 小径車ということは、ヘッドチューブが長い!となると、まあ通常のカゴがぽんと付けられるか?この辺の検討が必要なんですが、小径車用の下支えを使うと、上止め金具がかなり下向きでないと届かない。となると・・・。

 03-09@17-34-29-606_convert_20140311072409.jpg

 開き直って、26インチ用のステート付けてみると、今回はこれで問題なし!でもかなりデカイカゴ。4月から子狸も子供園なる施設に通い始めますが、タオルや、お昼寝用の敷布など、何かと荷物がありそうですね、デカイカゴは助かります。

 03-09@17-34-23-652_convert_20140311072348.jpg

 子供の成長や、生活の仕様に合わせて、自転車を変える!できあがりです。

 といっても外したモノはすべて取っておくとまた、別の子供の成長や、別の生活仕様に役立つかも知れませんので、大切に保管しましょう!

 春、年度末、暖かくもなり、木々も生長、子供も成長、新生活の始まりだったりします、自転車をそれに合わせる!

 ご相談ください!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2065-7088e82d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター