メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |再塗装とシングル化一変に? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

再塗装とシングル化一変に?



 トレックさんの何の過不足もない、レーサーなんですが。

 どうもどこかに、違和感を感じるようで、どうにかしたい。

 気分を変えるなら、まあ再塗装。これは新フレーム一本購入したような気分になれるという意味で、いい選択かと思いますが。

 これは言ってみれば、見た目の変化ということなんですが、どうも機能的にもいじりたいらしい・・・。

 シングル化?にしたい?しかもテンショナー無し・・・。まあ例の奴なんですが、再塗装とシングル化を一度にやってしまうとは、見た目と機能を二変させてしまうという、大胆な企画なんであります。

 さんざん、シングル化は自転車をわざわざ不便にするという、大変粋狂な改造なんですよ!!!ということを強調したあとでも、それでもお願いします・・・と。千葉で、回りにあまり坂はない、ということでした・・・。

 03-11@11-08-25-792_convert_20140315221621.jpg

 確かに、機能的にも、見た目でもシングル化はガラリと車体を変えてしまいますな。
 
 このゴッタラ感が、もう・・・、

03-14@17-00-27-0_convert_20140315221542.jpg

 スッキリ・・・、殺風景なくらいにスッキリしてしまいます・・・。

 これで手元一つで変速できた、あのすばらしいロードの多段の機能を一気に、そぎ落としてしまったというわけであります。

 前ギアは、もと付いていたアウターをそのまま流用であります。

03-14@17-00-13-82_convert_20140315221505.jpg

 あとは、マットブラック、もう定番ですね、コイツを塗っていくぜ!

03-14@16-59-52-672_convert_20140315221556.jpg

 なぜか、ここのところ塗装のマットブラックは続くのであります。なにかあるのかしら?もう何十本とこれで染めている当店としては、今更感はなくはない。ただ、人気なんですよねー。ちなみにマットホワイトにすると、チョークになります。

 03-14@16-59-46-166_convert_20140315221609.jpg

 アルミフレームにカーボンフォーク、これらすべて一気にマットブラックになります。

 そして、ピストブームの置きみやげのような、ご注文。なんとハンドルがピストで、エイドブレーキだって!

03-14@17-00-36-852_convert_20140315221531.jpg

 イヤー、懐かしいねえ・・・。そういえば、カノ頃は必ずピストハンドル、クロモリは在庫していましたわ。しかも340とかいう幅せまのやつ。四五本コロがしておけば、二月もすればからになるくらい、動いていたパーツでありましたね。

 このところは・・・、殆ど購入していない、ピストハンドルも探せばあるかなあという感じ、隔世の感がありますな。

 03-14@16-59-37-869_convert_20140315221517.jpg

 ホラよ!と激変!見た目も機能もダ!

 新車購入したのと同じよ!こういう楽しみ方もあることを、しっかりとおぼえて、選択肢として欲しいと思います。

 みんな、黙って触れないようにしてはいても、4月1日はきます。あと二週間だよ。

 で、どうなるか?アホノミクスとやらで好景気で大企業ばかりがベアしているんだそうだの、このおめでたい日本国。そこで、平均的に搾り取れる消費税とやらが3パーセント値上げになるんだそうだ。

 十万買ったら八千円の税だよ。三千円上がります!だからといって、何がどう変わるか?なんですが、まあ消費行動は起こりにくくなるでしょう。

 でも生きていれば、消費せざるをえない。ではどう消費していくか?頭の使いどころ何であります。

 新車一台欲しいなあ・・・という、それをどうやったら同じような効果で、それを安くできるか?なんてお客さんが増えるんでないか?とそういう方面で、いかに変わったことができるか?多くの方々の選択肢になるような見せ方をこちらも提示できるようにしていかないと。

 何が起きても生き続けないと!明るく笑顔で、むっつり、したたかにだ!

スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2071-b6e9d4cd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター