メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |消費税値上げ後 密かなブームになりそうな?ドロップ化 そしてニコへ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

消費税値上げ後 密かなブームになりそうな?ドロップ化 そしてニコへ



 マウンテンバイク・・・ですね。最近クロスバイクなのか、マウンテンバイクなのかその中間のような自転車がありまして、チトわかりにくい。

 まあ、マウンテンバイクかな?しかも中学生が持ち込んできましたよ。

 どうも、話によるとロードが欲しいようで・・・。でもまだ中二だったかな?160センチぐらいなんだが足のサイズは26センチあるというと、まだまだ身長は伸びそうだ。

 そういう段階で、果たしてロードレーサーというものの購入をすすめるべきか?答えは否でしょ!

 二三年で、10センチは伸びると分かっている子に、デカメのフレームであるとしても・・・、実際それ以上伸びたら、またはそこまで伸びなかったら?という不明瞭な展開があるときには、やめておく方がいいと判断します。

 それでも自転車の買い換えがいくらでもできるから欲しい、というような方はそういう方に売りたがっている店は他にもあるでしょうから、そちらをオススメします。

 最近同じく中学生で、大きめのメーカー品のロードを購入したという話も聞きましたが、それが今後どういう展開していくか?ちょっと見届けてみたいですね。いいアドバイスに繋がるような、展開になるかな?

 あと、まあ、実はそれだけじゃあないんだよなあ。

 欲しい!と思ってすぐに手に入る、ということが、果たして中学生ぐらいの年頃の子にとって、本当にいいことなのか?ということもありますな。イヤ、そっちの理由の方が殆どかも知れませんね。

 どんなに安く上げようと思っても、レーサーの値段は中学生には大金です。例えそれが七万だとしても、五万だとしても、です。

 そして、それがお年玉を自分で貯めたとしても、スポンサーがいるのだとしても、そういう大金に関わるときには、真剣に自分の欲望(まあ、欲しい!という気持ちかな)と向き合って、冷静にできる限り合理的に、または合理的な声との間に立って、考えるということ、考える習慣を身につけるということ、そしてそれに根ざして時には我慢をすること、そういうことが大切な時期なんじゃないか?と、強く思うからであります。

 今は自分の希望を果たすには早すぎる、とすれば・・・?とまた次の選択肢について考える・・・。そういう中学生であって欲しい、とほぼすべての子供達に関して思うわけであります。

 子供には完成した物や金などを簡単に与えるものではない。その簡単には果たせない希望とのギャップの中で、何をなすべきか?それを考える重要な時期なんだと思うんですよね。そして、そこに成長がある、と思うのであります。

 そんなこんななわけですので、当店でレーサー完成車を中学生に、通常の大人に売るようなことはないでしょうねえ、もちろん個別的な事情は色々あるでしょうから、これはあくまでも一般論なのですが。

 依頼者の中学生君も、随分と考えていましたよ。「親と相談していいですか?」もちろん!

 暫く話していたかな?そして、結論!やっぱり今回はこの車体でドロップ化したいです、お願いします!

 よし!やりますか・・・。

04-01@12-42-31-758_convert_20140402184540.jpg

 イヤー、早速問題がありますなあ・・・。このブレーキを見てください。コイツはワイヤーでキャリパーやVブレーキを引くタイプのものではなく、なんとオイル引きのディスクブレーキなんですねえ。

04-01@12-42-42-147_convert_20140402184552.jpg

 わかりにくいですが、ホースが直にディスクブレーキ本体に入っており、ワイヤーではなくオイルの圧力でブレーキをかけるという仕組みなんです。

 さーて・・・、ドロップ化するということは、ブレーキやシフターが変わりますが・・・。

 現行品で、ドロップ形状にあうオイルブレーキというのはあのバカ高いスラムしかない。予算的に却下・・・。

 タイミングいい物で、シマノが新製品の発表しましたねえ。シフトはワイヤー引き、ブレーキはオイル引きというタイプ!ある意味これは理想なんですが、まだ発売には至らない・・・。

 となると、STIで引けるワイヤー引きのディスクに変える必要がある・・・、ということです。

04-01@16-55-31-717_convert_20140402184652_20140402185227662.jpg

 一瞬同じじゃない、と見えますが、ワイヤーがありますね。交換しました。STIとの相性はいいですねえ。ワイヤーで引くディスクブレーキをメカニカルディスクといいますが、ヘタすれば、絶滅危惧種でしょうか?二三種類くらいしか内ですねえ、殆どオイル引きになりつつあります。


04-01@12-42-21-597_convert_20140402184744.jpg

 あと例によってココ。フロントディレーラーはフラット用のシフターと相性が悪いので、これをロード用に交換。

 04-01@16-55-07-844_convert_20140402184718.jpg

 クラリスという、8速対応のコンポです。

04-01@12-42-10-156_convert_20140402184759.jpg

 リアディレーラーも、新生クラリスに交換しました。

 しっかり作られていますね。仕上げなどはまあ・・・、機能は手抜きはありません。

04-01@16-55-00-853_convert_20140402184729.jpg

 そして本来なら、このクラリスのSTIを使いたかったんですが、なぜか欠品の嵐。三社ほどに問い合わせましたが、どこも在庫無し。メーカーも5月以降作成ということで、暫く入手できない・・・と。

 こまったなあ・・・。できればこの春休み中にと思っていたのに・・・。

 在庫をガサゴソ探すと、やっぱりあるときにはありますなあ・・・。

04-01@16-55-23-776_convert_20140402184705.jpg

 2200の残党がありましたので、コイツを装着して、調整すると難なく働きだしました。

 04-01@16-54-46-374_convert_20140402184604.jpg

 完成!ちょっとゴッツイところが、何かシクロクロス車みたいで、これはこれでいいですねえ。ブレーキもオイルと遜色がないくらいによく引けて、また効きます。

 これで暫くいいんじゃないかな?ツーリング、荷物も載せられるし、かなりのダートのところもヘッチャラで、逞しいワンパク号でもある、イヤー、暫くこれでいい!

 こういう、ツナギのような中途半端でもしっかり乗れるようなものに乗るべき時期というのがある、と思うぞ。

 だからこそ、ガチのレーサーに跨ったとき、色々本当のことが分かるようになるのだからねえ。

 それはコイツと比べられるからでもあり、そしてコイツで走っていたからこそ身につけたものによるもの、総動員なんだと思う。そういう時期を大切にすべきなのだ。

 ぶっちゃけレーサーなんて、大人になったらいくらでも乗れるのだ。今は、今しか乗れない自転車にしっかり乗ることなんだと思うのだよ。

 そういう意味で、コイツはいい!こういう形での協力は、全く惜しむことなく大全開で支援させてもらいます!!!

 もちろん、中学生だけじゃなく、大人からのご依頼も、この手の工夫を凝らした発想をかたちにできるよう、精進して参りますわ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2090-fab89ab2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター