メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |イェップ新色と新価格・・・色々改訂 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

イェップ新色と新価格・・・色々改訂



 この4月を機に、消費税が8%に値上がり、それに合わせていろんな影響が出ておりますな。

 当店の扱う商品の中でも、円安や原料費の高騰、消費税値上げなどを理由に、掛け率の変更や値上げ分の添加など色々起きております。

 ママ狸んでは主力商品は相変わらずのイェップということになっていますが、これがまた値上げ・・・。

 と、暗い話の前に、明るい話を一つ。イェップの新色登場です。

 上のものもその一つ。今までイェップの黄色系というのはライムといって、黄色と黄緑の中間のような色でありました。正確には、後半そうなってきたといってもいいんじゃないかな?当初は蛍光の薄いレモン系の黄色だったような気がしますが・・・。

 とりあえず、原稿ではライムという色に対して、この山吹系をちょっと薄くしたような黄色が登場しました。

 04-05@16-01-12-854_convert_20140405194227.jpg

 次はコレ、バイオレットというんだそうです、言われてみれば、すみれ色系統ですね。男女どちららでもいいですね、中性色、これは完全に好みの問題として扱える珍しい色といえるでしょう。藤色といっても良いかもしれません。

 で、次はコレ。

04-05@16-02-01-160_convert_20140405194215.jpg

 今までのくすみ系のブルーにあてていますね。オーシャンブルーというのだそうです。

 以上、この三色が新しく、今までの白・黒・茶・ピンク・ブルー・オレンジ・ライムに加わるということで、お見知りおきをよろしくお願いいたします。

 で、昨年の七月からこのイェップ、前後ともに三千円程度の幅での値上げということがありまして、その時から今在庫しているイェップに限り旧価格にて、ご提供という形でやっておりました。

 その姿勢は、今後とも在庫が捌けるまで貫く所存であります。

 ただ、前子のせに関しましては、旧価格のものが白・オレンジ・ライムの一個ずつ、三個のみとなっており。それ以外の色や入荷に関しましては、諸般の事情から、値上げをせざるを得なくなります。何卒ご了承を。

 旧価格15750円が、新価格19440円・・・となります。書いている店主もため息が出ますねえ・・・。

 うしろ子のせはまだ在庫しておりますが、これも捌けた暁には、旧価格18900円が、新価格22680円となります。

 これはもう、別の対策を考えていかないといけませんなあ・・・というところまで来ているように思えます。

 といってもすぐには対応できないところがつらいとこ。

 もう少し子育てしやすくなるような環境を自転車屋は自転車屋として考えていかないといけませんね。
 
 すべて、政治のせいにするなどという、野暮なことはしない。もちろん政治は政治で大切ではある、しかし、そここそが本丸というのはこれまた間違いで、各自それぞれ、その専門分野で、それぞれが対策を考えて、利用者の利便性をどう確保できるか?を真剣に検討する、そういう姿勢も大切なんだと思います。

 任せてブー垂れる、だけでは世のなにがしかの専門家として、恥ずかしい限りと思うべし、といいきかせます。

04-01@09-14-43-531_convert_20140405194251.jpg

 そう子育てといえば、この4月から子狸は、こうした施設に徐々に通い始めています。

 弁当入れたリュックを背負って、登園します。最初の二三日は、すぐにうち解けてきたようでしたが、ここ四五日は「「お家へ帰る・・・」と、上履きを投げたり、しがみついたりしてきます。そして泣いたりね。

 生来明るい子狸が珍しいなあ、と思っていると「ようやく、イヤだって、言えるようになったんですよ」と園長先生。

 なるほどねえ、最初の環境の変化の時は、なんとか小さいキャパでアイツ、我慢していたんだ・・・。そのキャパがちょっと超えちゃったかな?なーるほど、そういうことか。

 そんなわけで、本日も多少ごねつつも、登園したのでありました。

 子供園の中には、カバンやちっちゃい上履きや、靴や上着などが、きれいに並べられたり掛けられたりして、おもちゃも各種色々ありまして、実にほのぼのしたところなのであります。ちなみに子狸はラッコ組、他にペンギン組なんかもあるそうです。

 多くの方々も、何とはなしに、思い浮かべられることでありましょう。

 店主もそうでした、自分の頃の幼稚園もたしかそうだったか・・・と、その時、いきなり、稲妻のようなかけ声がして、一瞬凍り付いたんですね。

 実際には、ほんのコンマ数秒だったかと思いますが、背筋が凍り付いたんです。

 「あの日、東北では、こういう施設にも、津波が届いてしまったのか。」と。

 だれにも何も感じられないように、静かに店主は自転車に乗って帰って参りました。

 こんな部外者による、偽善的なかけ声の内容など、どうでもいいのかも知れません、その向こうにあるものの予感の方が、さらに重く、のしかかってくるのであります。

 何の話でしたか?そうか子育ての話でしたね。

 子育ての責任は重く、それは単にその子供との間の責任だけではない、ある意味人類にたいする責任も負っているのではないか?などと多少大げさに考えることがあります。でなければ、津波の被害の話との関連はないはずですから。

 何かが関わっている、そう思わざるをえないのであります。

 ただし、その人類たるものが、今後存在し続けるに値する存在であれば、ということにかかりますが。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2093-1ceac7b3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター