メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |大森研はではありませんが フレーム持ち込み組み付け tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

大森研はではありませんが フレーム持ち込み組み付け



 オオ、大森社長の仕事かな?と当ブログを読んでいただいている方は思うかも知れませんね。

 ですが、これは、違います。

 マウンテンフレームの持ち込みですが、ご自分で剥離したということです。まあ時間をかければ剥離は可能かも知れませんね。ただ、自転車はパイプが入り組んでいるので、塗装も剥離も結構大変なんですね。平面もまた別の意味で大変ですが。

 今回、このマウンテンフレームを持ち込んで、足りないパーツを足して完成車に仕上げる、というご依頼です。

 ピストブームの頃は結構ありました。ピストフレーム持ち込みで、走れるようにして欲しいというような。

 これから増えるかも知れませんね、新車を購入するよりも、眠っているフレームを起こす、というやり方。

 04-14@16-05-31-566_convert_20140414163108.jpg

 クランクは前一枚、これは・・・シングルギアの雄ジモンティーのクランクです。ちょいと豪華ですね。

 これに厚歯のチェーンが絡んでいるということは・・・。

04-14@16-05-53-517_convert_20140414163131.jpg

 そう、マウンテンフレームのストドロエンドでなおかつシングルフリーギアで、というリクエストです。

 前と後のギア比でチェーンは決まりますので、ホイールを後にずらせないストドロエンドでは、チェーンをピッタリの状態でセッティングしないと、弛みますね。弛みがイヤでしたら、テンショナーを使うしかない。

 ただテンショナーの人気はありませんね。シングルギアにする方はあの殺風景なほどのシンプルさを好むので、あのテンショナーは勘弁して欲しい・・・という方は圧倒的です。

 04-14@16-05-40-570_convert_20140414162956.jpg

 テンショナーのないエンド回りはやはりスッキリしていて、いいですねえ、やっぱり。

04-14@16-04-28-171_convert_20140414163053.jpg

 フロントブレーキがなかったので、Vブレーキを付けました。強度を付けるための馬蹄はいらないということです。

04-14@16-04-16-295_convert_20140414163144.jpg

 前後のホイールは手組。32ホールでしっかり組んでありますよ。

04-14@16-04-34-968_convert_20140414163248.jpg

 このフレームはキャノンデールですね。空気でサスペンションの仕組みができている。特種系ですねえ、ただ壊れたら、果たして代わりはあるのでしょうか?

 裏から米式バルブで空気を出し入れして、サスの調整をするのだそうです、風船でも入っているのかしら?

 そんなこんなで、できあがったのがこれ。

04-14@16-03-55-78_convert_20140414163233.jpg

 どこにも売られていないなあ・・・。不思議なシンプルな一台ですねえ。

 まさに隙間、隙間のようなどこにもない自転車です。そして、当店は隙間産業の自転車屋です・・・。

 どこにも当てはまらない隙間自転車、有りましたら、相談だけでもどうぞ!

スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2100-3e08244c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター