メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |パナソニックのスレッド化・・・最初から無いの? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

パナソニックのスレッド化・・・最初から無いの?



 相変わらず、地道な仕事していますねえ、パナソニックさん。クロモリレーサーです、こいつに105を載せて、ホイールは適当なものをつけて・・・、二十万ぐらいですか?

 イヤー、地道であります。店主らの新車売りに関しても、参考にしたい水準でもありますな。

 でコイツをどうしたいか?

04-15@16-31-42-151_convert_20140416161918.jpg

 ここなんだそうです。ラグ付きの鉄フレームでありながら・・・、

04-15@16-31-50-546_convert_20140416161905.jpg

 なんでアヘッドなの?という作りですね。イヤ、別にアヘッドでもいいんですが、スレッドもオプションでないのかな?それともあるにもかかわらず、こちらを選択して、あとからスレッドという形式があった・・・という展開か?

 まあ、細かいところはよく分かりませんが、スレッド化をご要望されてきたということです。

 エエ、基本!スレッド化の改造はやりません。もしやるとしたら、失敗しても責任は問わない・・・などというきつめの条件をのんでいただいてから・・・ということ、その後こちらでできるか否かの判断をさせていただく、ということになります。

 04-16@12-30-34-969_convert_20140416161840.jpg

 まず、ヘッドパーツを抜いて、スレッドのためのヘッドパーツに打ち変えます。

04-16@12-30-26-771_convert_20140416161852.jpg

 フォークのコラムに加工をして、スレッドステムを埋め込んで終了。

 簡単に書いてますが、大変です。失敗覚悟ですから・・・。

 それともう一つ、今回はハンドル形状にも一つ注文が。

04-15@16-31-57-740_convert_20140416161748.jpg

 アナトミック系のハンドルを、通常の丸ハンドルにしたい。しかも黒の・・・。

 銀系の丸ハンドルはありますが、黒といえば・・・。

 ちょっとリーチが短いか?とおも思えますが、こんなのを付けてみました。

04-16@12-30-47-621_convert_20140416161824.jpg

 マルハンの良さは、どこを掴んでもいいというもの。あとはアナトミックは比較的新しい形状で、伝統的にはマルハン、マースバーというのがクラシカルということになっていますね。

04-16@12-30-12-585_convert_20140416161738.jpg

 確かに、スレッド化は一つの完成形でありますな。これはこれで自然であります。

 ヘッドパーツも、ステムもハンドルもすべて黒があってよかった・・・。

 そして、パナソニック自体が、スレッドアヘッド兼用のコラムを使っているように思えました。加工の調子も良かったです!

 とはいっても、原則としてスレッド化はやっておりませんので、念のため・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2102-0f2821f0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター