メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |なに!コースターブレーキ車に?!されどコースター・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

なに!コースターブレーキ車に?!されどコースター・・・



ちょいとまとまり感のある自転車です。

 こういう自転車が大好きな方、いるのは分かりますね。大手でありながら、よくぞここまでやれたなあ・・・と思いますよ。

 店主らのの強みは小回り!何たって、小回りです!

 大手が企画をして、デザイナーなど総動員してプレゼンやって、重役会議?で通って、工場のラインを引いて、さて!大量生産・・・何てやっている間に、こちらはゲリラ戦でもってホイホイ地下道掘って、スルリと抜けては、どこぞへ消える。

 敵とも認知されない、ある意味ライオンの背中にいるノミみたいなやつなんであります。さしものライオンの爪や牙をもっても、ノミは退治できません。

 なまじっかネコぐらいになろうとするから、引っかけられる。勝手にやらせとけ!大勢に全く影響なし!とすら思わせないくらいの、腸内細菌のような存在なのであります。

 だからこそ、できることは多い!大手を目指すな、目指そうったってそもそもできやしないし、できることを最大限にやるしかないのであります。隙間産業は広げてはいけません。左右の大手的なものに障るからであります。

 隙間は広げず、深めること。これはわが子孫達への遺言ですわ。

 で、なにを言いたいか?大手がこうした隙間的なところにちょいとでも入ってこようとすると、さすが勉強しているわい!と思うんであります。上のビアンキものしかりなのであります。

 あの、天下のGIANTですが、今はそのジャイアントさを消そうとしているそうですね。

 もう行き渡ってしまうと、ジャイアントはもうたくさん!と消費者に思わせてしまう。そうなると今度はそれを隠して、デザイナーを投入して、あたかも別ブランドかのごとくに振る舞うようになる・・・。さすがー!ぜんぜん学べませんが、多くの従業員を食わせていかなければならない大手さんは研究と勉強をされていますわね。

 もちろん小回り君としては、小回り君としての研究と勉強はしないといけませんが・・・。

 で、このチェーンガードや佇まい、かなり大手の割に完成度が高いと思われる車体を持ち込んでなにをしたいのか?

 な、なんとコースターハブで後輪組み直して、入れ替えて欲しい!ということなんです。

 さすがの大手さんも、がんばっている大手さんもここまでのミノ級の要求には応えられませんわ・・・ね。知るか!勝手にせい!と大手さんが呆れている声が聞こえます。

 となると、ノミの出番というわけです。ライオンさんの生き血をすうのミノ出番・・・。ネ!だから相手にならないでしょ?!

 ただ本当にコースターでいいの???という感はあるなあ。というのも、南海という高級系メーカーがあって、イヤ、今もあるかもしれませんが、かつては取引のある業者からとって来れたんですが、もうそれも随分と前のこと。

 となると、シマノものしかない・・・。まあ、性能は・・・別にいいとして、見た目がママチャリ然としていて、かっこよくないんですよ。もう少しどうにかならない?シマノさーん!とノミはライオンに吠えてみるのでありますが、まあ届きませんね。

 もう少し高級感のある、例えばスターメーにため張るくらいのものを作れば、ホリゾンタルのレーサーフレームにも選択肢として、入り込めるんじゃないか?と思うわけであります。もちろん32hでね。この辺がノミのマーケティングなんですがね、全く相手にされないところなんであります。

04-15@14-53-13-401_convert_20140416200210.jpg

 せっかくの内装五段を外して、ママチャリレベルのコースターかよ!!!っといっても仕方ありません、ものがないんですから・・・。

 では、と内装五段ホイールをバラして、リムだけとって、そこのコースターハブで組み直して、ポン付けできるか?

 できるわけがない・・・。

04-16@11-59-19-362_convert_20140416200040.jpg

 まあ、こうしてみると普通に付いているので、一見そんなもんでしょ?と思われますが・・・。

04-16@11-59-29-414_convert_20140416200129.jpg

 各種スペーサーを探して、あればそれを使い無ければちょん切ってつくる。ホイールのセンターと、コースター特有の舌付きの位置も、固定するチェーンステーの間隔を見て調整します。

04-16@11-59-39-480_convert_20140416200118.jpg

 反対側ももちろんスペーサー調整と、チェーンラインを見ながらと・・・、結局エンド幅と、ホイールのセンターと、舌付位置、チェーンラインの四ポイントを考えて施工するという、結構手の込んだお仕事になりますノミ。

 04-15@14-53-04-416_convert_20140416200227.jpg

 あとチェーンカバーをとるので、カバー固定金具を取り除く。

04-16@11-59-58-466_convert_20140416200106.jpg

 いつか再塗装でするのかしら?

04-16@12-00-14-176_convert_20140416200053.jpg

 コースターブレーキは、足で操作するので、左のブレーキレバーは撤去!ブレーキの有無で誤解されませんように。

 ということで、出来上がりました、ノミ風コースターブレーキ車でございます!

04-16@11-58-53-805_convert_20140416200141.jpg

 ハイ、チェーン回りスッキリの隙間号の完成です。ヘッヘッヘ、全くライオン様にはお相手されませんが、これぞノミ野郎の真骨頂ということで、全国のノミ的生き方を模索している皆さんへ、何らかのヒントにならないか?と思うわけであります。

 そしてこのコースター車、試乗するとまあ、これがいいんですわ。

 足だけで制動と駆動できるというのは、偉大な発明です。もっと見た目と各種高級リムに合わせても遜色ないコースターハブができれば文句はないんだが・・・、その辺シマノライオンさんはどう考えるのかしら?とノミ風情は思うのであります。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2103-611fa2e9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター