メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |遊び人が子育て親になるママ狸ん tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

遊び人が子育て親になるママ狸ん



 これは正真正銘のBMX車らしいです。本当に公園の一角でトリックをやっていたとか。

 トリックというのは習得するまでに相当練習が必要でしょうから、アッチにぶつけコッチもぶつけ、高いところから落っこちなどを繰り返し、相当鍛えられているはずです。

 そんなことは前提に作られているので、そもそもが頑丈です。コイツをいじるところいじって、子育て号にしたい。

 大体見てお分かりの通り、コイツ全く働く気がありません。完全に遊ぶ気満々の、そのためだけに生きてきたような車体なんであります。

 取り柄といえば、頑丈さ。それ以外は全くなしの遊び小僧なんであります。

 コイツをどういじって、子育て号にするか?

04-18@17-23-45-340_convert_20140418182228.jpg

 まずは、頑丈なスタンドを付けます。元々スタンド付けるよう設計などされていませんので、スタンドの方を加工して、遊び人に合わせます。

04-18@17-23-52-640_convert_20140418182214.jpg

 曲げるところを変えて、伸ばすもの伸ばして、穴を広げて、シャフトに通して共締め。これで安定感のある子供の乗せ降ろしが可能となります。

04-15@14-54-56-556_convert_20140418182258.jpg

 公園内の閉鎖どころで、トリック何ぞをやる遊び屋なんで、前ブレーキがない。これも公道向きに、しかも効くタイプのやつが必要ですねえ。

 04-18@17-24-58-513_convert_20140418182109.jpg

 これで前後ブレーキ装備!ロングアーチのダブルピポット、ばんざーい!という感じ。これからのママ輪関連には、この手のダブルで行きます!

04-15@14-54-50-383_convert_20140418182046.jpg

 そもそもがシートチューブが短い・・・。ここが短いと子乗せ付けが難しくもなったりしますが、コイツはホイールも小さいので、短さと小ささが平行しているため、意外と付く可能性もあるなあ・・・。

04-18@17-24-09-354_convert_20140418182201.jpg

 シートチューブいっぱいですが、なんとかアダプターが付きました。

 サーテ!遊び人小僧におんぶひもが、ついたヨー。

04-18@17-24-19-728_convert_20140418182149.jpg

 チェーンも新しくして、動きもよくしよう!今までは一人分でよかったが、これからはもう一人増えるんでね。

04-18@17-24-00-451_convert_20140418182057.jpg

 そして子育て自転車といえば・・・、やはり、カゴでしょう!

04-18@17-24-39-864_convert_20140418182136.jpg

 といっても、そもそも遊び人にカゴなんか付ける余地などないんですが、ただ、コイツの唯一の取り柄は、頑丈さということ。

 なら、その頑丈さを利用させていただくよ、とねじ穴あけてダボをつくって、そこを基点にカゴを支えましょう。

04-18@17-24-51-120_convert_20140418182121.jpg

 とそんなこんなで、ママ狸ん改造の三点セット、スタンド、カゴ、子のせの三つを見事クリアして、遊び野郎から、子育て従事号に変身となったわけであります。

04-18@17-23-35-749_convert_20140418182035.jpg

 何か、若い頃散々遊んだんで、今は子育てが楽しい、なんていうイメージチェンジ。これはこれでいいかも。

 サドルの関係で、店主には試乗しにくいところ有りましたが、身長の低い方でしたら、これもありでしょう。といってもピラーの径は25.4なので、長いものにも交換できます!

 確か、過去何回か施工した経験有りましたねえ、そして今回も遊び自転車を実用化する、これがまた遊び自転車に戻るかどうかは分かりませんが、まず、設計した人はまさかこんなに真面目になるとは、思いも寄らなかったでしょうな。

 ということで、環境が変わったからといって、一々新車なんて買ってられません、という方、持っている自転車をお持ちの上、ご相談より始めましょう!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2105-8965ec57
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター