メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |仙人 富士山を行く その2 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

仙人 富士山を行く その2



 ただの改造だけならイザ知らず、これでイベントとしての富士山ヒルクライムに出場というのだから、驚かない方がおかしい。

 登りであるからして、車体は軽いに越したことはない。ホイールから何から変えて、軽量化して、ヒルクライム出場。

 グラム数千円といわれるような、マニアックな軽量化とまでいかなくとも、それなりの軽量化と高機能化にはやはり金はかかります。まあ、手間もね。

 同じかけるなら、新車を購入した方が経済効率的には圧倒的に得なはず・・・にもかかわらず、です。まあ、いわゆるマーケティングには全くかすりもしない選択肢かと思います。仙人ですなあ・・・。

 ちなみに中学・高校生でこれをやる!というのは仙人とは違います、いい意味で無鉄砲、ただのバカ・・・、将来性のある大いなるバカなのであります。こういう奴らには、金かけずに軽量化して、苦しませる技も取りそろえております・・・、当店では。

  では、改造してしんぜよう・・・。

04-25@15-35-01-31_convert_20140425190824.jpg

  フォークの関係でポン付けはできませんが、レーサー用のリムで組んだホイールを入れ替えます。これだけだけでも相当軽い・・・。

04-22@11-49-27-989_convert_20140425190925.jpg

 前輪やったら、当然後輪もとなりますが、後輪には色々機構が載るので、これもまた簡単にはできません。シングルの実用車を何枚にするか?ですな。

04-25@15-36-07-234_convert_20140425190801.jpg

 9枚にしました。ということは10枚も可なんですが。ギアと銭はあっても邪魔にはならない、といいますしね。

 となると、リアディレーラーが必要になります。

04-25@15-36-14-847_convert_20140425190747.jpg

 もう数少ない外付け用の金具を加工して、現役のソラを載せます。徐々に本気になってきました。

 この辺の機構がドッカリのせての後輪です。

00004-25@15-36-24-315_convert_20140425190732.jpg

 後が9速になって、前がシングルはない、ヒルクライムですからねえ。

 04-22@11-49-34-144_convert_20140425190913.jpg

 当然二枚のレーサークランクに交換するんですが、これ自体はほぼ問題はない。問題があるとすれば、フロントディレーラーの取り付けなんであります。

04-24@14-50-57-968_convert_20140425190848.jpg

 シートチューブに取り付けますが、そもそもレーサー系統に使われているパイプよりも太いので、クランプ径が合いません。

 となると・・・、昨今のカーボン車によく見られる形式、直づけ形式のための台座を取り付けなければなりません。

 アルミパイプで、厚みは十分ありそうです。無ければリベッターでかしめるしかないが、コイツならタップでねじ山作っても大丈夫かな?

 恐る恐る穴あけてタッピング・・・。

04-24@15-34-13-539_convert_20140425190836.jpg

 セーフ!フレームに直に加工するのはビルダーさんの仕事。なぜって、失敗して落とし前の取れる人はビルダーさんであって、メカニックではないからです。

 04-25@15-35-50-815_convert_20140425190812.jpg

 装着後の動作確認も終えて、ホットしましたわ。

 これにて改造の山は越えましたかね?

 残りはダウンヒル!と行きたいところです! 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2113-06ddad1b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター