メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |がんばれ!チビ太号! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

がんばれ!チビ太号!



 この車体からして、既に素っ頓狂。

 子供自転車の車体に、なんとまあ・・・、

04-25@15-27-12-326_convert_20140427234759.jpg

 ブルホーンなんですからね。

 子供用というわけではないんですが、径が22.2なのでフラット用のレバー類が容易に付きます。

 そんなわけで手元変速なんですね。

 まあ、こういう事は当店がやらかしそうなことで、通常なら大人から受けて、徐々にというところなんですが、これがこの利用主の子供に大受け!

 通常みんなと同じー、という傾向の強い日本のガキンチョからすれば、既に異端の域。

 イェーイ!いいだろう~!!!ってなもんで、こういう事が大事なんだよ!なあ、と思うのであります。

 まあ店主の嫌いなものはいくつかありますが、その中で既にデーキレー(大嫌い)の域に来ているのが、逸脱恐怖症の奴。人とちょっと違うことが怖くて仕方ない奴であります。単なる臆病野郎。

 単純にいます!いいんだよ、違ったって!だから何だってんだ?!文句あっか?!で。

 日本には、出る杭は打たれる、ということわざがありますが、出すぎた杭は打たれない、のでもあります。

 だったら、みんな出過ぎればいいんだよ!ビクビクするな、堂々と行こうぜ!空気など一切読む必要なし、心読め!

 そういう意味で、人と違うものの価値を認められる力というのは、非常に大切なんであります。疲弊した世の中を変えるものは、よそ者であり、バカモノであり、変わり者であり、ワカ者なんです。

 これら四者に共通するものってなんでしょう?既存の当たり前、とされていたものに対して、疑義を提示できる奴らなんであります。「王様は裸だ」と指摘したのは子供だったでしょ?
 
 だからか、時に排除されますわ。イエイエ、時にだけではなく、ほぼいつも排除されているでしょう。

 でもね、そういう異者達に対して、どこまで耳を傾けることができるか?ということが、本来の度量ってもんじゃないの?かな、なんて思うわけです。

 若いってだけで、生意気と決めつけて、ワカ者を排除しているだけでは、ただただ困ったご老人です。

 そんなこんなで、意地でも店主は、生意気は若さの美徳なのだと、思うようにしていますが。

 話を戻すと、大したガキンチョだ!といいたいわけであります。多少の角は落ちても、その線で行け!出過ぎれば、みんな諦めて、叩かなくるから。

 野郎だろう?アイツはそういう野郎なんだから、仕方ネーよ、もう・・・。ここまで行けば上等だ。

 ちょいと乗ったんで、メンテに。

04-27@10-57-06-386_convert_20140427234855.jpg

 ワイヤーチェンなどを交換して、ボスフリー抜いて、アルコールまみれ、中洗浄して、油まみれにして戻ります。

 これで結構回るようになりますな。

04-25@15-27-12-326_convert_20140427234759.jpg

 各所注油して、シフターなど調整。ちょいと不足分があったようなんで、その辺はまた再調整しますが、多分リアディレーラーの癖で、シフティングも操作で何とかなると思いますが・・・、フリクションとSISの間のようなシフターなので、使い続けてくるとちょっとした劣化のために多少癖が付いてくるかと思います。

 で今回の大目玉は、タイヤ交換。
04-25@15-26-59-519_convert_20140427234747.jpg

 このブロックでは、ゴロゴロいって、舗装路は走りにくい・・・ということで。スリック系・・・に交換です。

04-27@10-56-36-279_convert_20140427234820.jpg

 ホワイトサイドでちょいと軽快感も増した、チビ太号!

 その気があるなら、中学生になっても、乗れるように調整してやるぜー!

 ※ちなみにこのチビ太君、先日紹介した「やってくれる高校生」の弟君なのであります、以上。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2117-b1a2f3c3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター