メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |取り戻す!車体色々・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

取り戻す!車体色々・・・



 ターコイズ系のパナソニックフレーム。一度盗まれたようなんですが、チョコッとのイタズラだけで、なんとか返ってきた、ということで、しっかり治して、コンポ類入れ替えして、今後も又きちっと乗ってやろうという、ことでやってきました。

 殆どコンポ総トッカエで、気分一新でやっていきたい・・・と持ってきたのがすごかった。

 05-03@09-48-49-657_convert_20140504155947.jpg

 元々付いていたのがスギノの三枚、こいつがなんと・・・

05-03@14-56-47-166_convert_20140504155851.jpg

 78デュラに!・・・、二三本前のタイム社フレームに載せたやつが、確かこの78デュラ・・・。珍しいですね、二世代前のものが立て続けに来るなんて。

 スギノも決して悪いものは作っていませんが、ここは格が違いすぎ。改めてみてみると、いいですねえ78のクランク。

 05-03@09-48-44-319_convert_20140504160002.jpg

 23系のリアディレーラーが、いきなり最上級ですぜ!

05-03@14-56-53-932_convert_20140504155730.jpg

 組み付けするときに、パーツを外して、パーツそのものを手に持ちますね。重さだとか質感だとか、いろんなものが伝わってくるんですが、やはりデュラあたり持ちますと、それはもう神がかっていますね。よくまあ、この軽さで・・・。そして隙がない。

 しかし、それでもシマノのものは、よほど下位に行かない限り、作りはしっかりしていますね。いつもさすが・・・と思います。

 05-03@09-48-56-562_convert_20140504155810.jpg

 そしてブレーキも・・・交換なんですが、ちょいとロング系?が付いています。

05-03@11-56-38-558_convert_20140504155758.jpg

 確か、ダボが付いています。通常走るだけに作られている、レーサーにダボはありません。ということは・・・?

 05-03@11-57-24-901_convert_20140504155918.jpg

 デュラのショートリーチ系をあててみると、明らかにアーチが足りていません。リム全体をしっかりキャッチできず、 1/3はタイヤか空をキャッチしています。

 05-03@11-57-00-759_convert_20140504155746.jpg

 リアも同じくです。これでとまらないわけではありませんが、下の2/3のみが削れて、残ったシューの1/3が、タイヤに干渉し始めると、それがキッカケでパンクしないとも限らない。

 せっかくのデュラコンポ組を目指していましたが、ここは断念。ロングアーチものに交換しましょう。

 もちろん、やろうと思えば、裏技、秘術、奥義を尽くせば、まったくできないこともないかもしれませんが、どうしてもフレーム側にダメージが残る可能性があるとするならば、まあ今回はそれほどのミッションではないので、おとなしくロングアーチに。

 05-03@14-57-16-425_convert_20140504155837.jpg

 シューはデュラのを使い、しっかり調整してやれば、かわらないほどの効きの良さであります!

05-03@09-49-05-878_convert_20140504155931.jpg

 完組みのホイールを、手組のクラシカル風のものに交換。

05-03@14-57-05-939_convert_20140504155657.jpg

 オープンプロにスキンサイド、いいですねえ、一歩一歩と理想に近づきます。

 05-03@14-57-34-982_convert_20140504155822.jpg

 78デュラのSTI、これが最後の形となりましたが、シフトワイヤー内蔵前の最終形です。

05-03@14-57-47-828_convert_20140504155718.jpg

 今や、三大コンポともに、このシフトワイヤーはハンドルに沿わせる内装型に主流はなっていますが、かつてシマノはシフトワイヤーをこうして外に出してやっていたんですねえ。

 メリットは確かにあると思います。シフトアップが格段に軽い気がします。電動になれば、もう意味はないかもしれませんが、ワイヤーを物理的に引くという内容では、できるだけ内部抵抗の少ない形状がいいに決まっている、今のものはそれなりに工夫はされてはいると思いますが、このSTIのシフトアップはふんわりしていて、悪くはありません。

 それと、かつてはシマノだけの特権でしたが、上ハンドルに肘をついて、手でこのシフトワイヤーを掴んで走るというポジションがあったんです。

 特に長距離の逃げ屋、ルーラーと呼ばれる選手がそれをよくやっていました。確かにエアロ効果あったと思いますよ。フランスのジャッキー・デュランなんて選手の定番ポジションでした。

 今やそんなポジションもできなくなりましたね。

05-03@14-56-37-93_convert_20140504155904.jpg

 というわけで、どこかで見たことがあるような・・・自転車として再生いたしましたよ!

 盗難にあった中で返ってきたなんて、よほど縁があるんでしょう。今後はもっと大事にしっかり乗って管理してやってください。

 犯人は捕まったそうです。高校生、母子家庭で金に困って・・・ということでした。盗まれたご本人も大変災難でしたが、金に困って犯行してしまった高校生君、そしてその母親の心中は、またいかばかりか?

 確かに金に困っている目から見れば、高級そう、高そうな自転車に見えるかも知れないが、誰だって多くはしっかり働いて、なけなしの銭払って、自分の足として、使っているんだぜ、足としてね。

 貧すれば鈍するか?そういう自分の体の一部に匹敵するものを盗むことへの想像力は、しっかりつけて社会復帰してもらいたいものであります。

 高級そうに見えても、それがイコール贅沢品とは限らない、これからの時代は特にそうでありましょう。貧乏人と称してもスマホを持っているという歪な時代に入りつつあるなかで、歪な行動・行為はこれからもその種はつくことはないでありましょう。

 別に盗んでいい物と悪いものがあるというのでは、ありません。ネズミ小僧を輩出したこの国には、義賊という考え方は根底にあるにしても・・・。

 盗みはダメなんであります。でもその中でも、特にその人にとって必需に近いものは絶対にいかんのだよ、どんなに苦しくてもな。

 店主が、自転車組み付け講座なんてやったら、君は来るかな?盗むんじゃなくて、作り出して、それを顔の見える人に渡して、直によろこぶ顔を見て、ぬくもりのある銭をもらえるようになれたら・・・などと思うのだがね。 

 この持ち主の方は、今回の件はキッパリと心機一転して、君を許していると思う。実にイキイキと新バージョン号に乗っていったその背中がそういっていたように思う。

 だからお前、きっと戻ってこい。自転車だって、再生する。人が再生しないはずはないのだから。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2123-2f7fd053
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター