メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |久々のピスト 完車もやっているんですよ! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

久々のピスト 完車もやっているんですよ!



 当店一推し!多分都内のどこの店よりも、深いレベルで最もピスト車を愛しているのが、当店だと勝手に思っていますが、ピストの完車久々の出荷なんであります!

 05-09@11-46-53-162_convert_20140509133557.jpg

 偶然手にした、このフレーム。インターハイクラスの高校生が、これほど反応のいい鉄フレームは初めてだ!といわせたコイツ。

 全く不思議な奴なんであります。一言、走ります、相当・・・。

05-09@11-46-34-697_convert_20140509133609.jpg

 今回は、フラットハンドル・・・。いずれはピストハンドルなんかも是非試してもらいたいと思うのであります。ポジション、殊に試乗ポジションによって、このフレームの持っているポテンシャルがドーンと飛び出すでしょうから。

05-09@11-45-56-830_convert_20140509133722.jpg

 見た目も、質もいいジモンティーのクランク。暫くこれかな?

05-09@11-45-48-150_convert_20140509133734.jpg

 チェーンは黒と銀の交互、見た目も質もほぼ最高。こういうのはピストの誉れでもあります、美しい!

05-09@11-46-17-89_convert_20140509133621.jpg

 前後ブレーキは105の黒、よーく効きます。ブレーキレバーは賭けすぎないよう、手の第二関節で緩やかに調整する必要があります。間違っても、高速でのフルブレーキは、重心を後ろに乗せないかけ方をすれば、ジャックナイフになりますぞ!注意!

05-09@11-46-10-498_convert_20140509133637.jpg

 これも前後とも、金リムを黒ハブで組んだもの、もちろん手組!イヤー、隙のない一台ですねえ。

05-09@11-46-04-441_convert_20140509133711.jpg

 ペダルは、リムと合わせての金、成金にならないよう、控えめにおさえます。

05-09@11-46-22-620_convert_20140509133659.jpg

 黒革サドル!といってもブルックスのような高額ではない、入手可能ないい値段であります。

 05-09@11-46-42-529_convert_20140509133542.jpg

 今回は、フォークはデフォルトのものを使いましたが、練習機として出荷するときには、カーボンフォークでドロップハンドルで行きます!!!

 イヤー、久々のピストの出荷で、ちょいと嬉しいですわ。そう、もっと出ていいはずなんですね。

 ロード乗りこそピストへ、という当店のスローガン、まだうける手前ですが、まあ5年後くらい経てば、それが当たり前になってくるでしょう。

 自転車の命であるペダリングですよ、それが劇的に良くなる!乗らない手はないんです。まだまだ虚空に向かって主張していかないといけませんな。

 これは持ち込みではなく、完車でありました。

 昨日、当ブログのヘビーリーダーさんが、当店の奧、ショールームもどきを見たとき、エエ?完車も売っているんですか?と驚きの反応をされたんですね。

 店主も一体何が驚きなのか?分かりませんでしたが。
 
 ある意味、当店は改造が主で、完車は全くやっていないと思っておられたんだそうです。ウーン、「セール中完成車」なんていうカテゴリーもあるんですが、日々の記事では圧倒的に、改造にさかれているんで、確かに完車をやっているイメージはないのかな?

 と、そういうわけで、売れ売れ!というわけではありませんが、まあ、これからは毎日のブログの終わりにサムネイルか何かでも付けようか?なんて思うようにもなります。

 いい完車がありながら、動かないのは、確かにもったいないですしね。

 というわけで、本日より、商魂たくましく、毎回ブログの終わりに一台ずつ、当店所有の完車を上げていこうかと思います!

000DSCN0959_convert_20121110005627.jpg

バラクーダの当店オリジナル塗装もの。詳しくはこちらで!サイズは540、ほぼフルに近い105コンポ。値段はto.ke@mx1.ttcn.ne.jpまで!

スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2127-db2169ca
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター